住宅ローンの団信特約は、医療保険とは保障内容が違うことに注意が必要
- 詳細
- 親カテゴリ: 住宅ローンの達人が教える
- カテゴリ: 住宅ローンと保険
- 作者: 住宅ローン比較
- 参照数: 8325
住宅ローンの団信特約は、医療保険とは保障内容が違うことに注意が必要
住宅ローンを選ぶ際に「介護付きの団信」「3大疾病保障付きの団信」というのは、金利に次いで魅力的なサービスです。数千万円の買い物ですから、無料でさらに多くの備えができることは非常にメリットがあることなのです。ただし、この住宅ローンに付帯する保険は、通常の保険会社が提供している保険とは保障内容が違うことに注意する必要があるのです。
3大疾病保障を比較
3大疾病保障特約が無料付帯の団信といえば、「住信SBIネット銀行」の住宅ローンです。正確には8疾病保障ですが、ここで今一度保障内容を確認してみましょう。
「住信SBIネット銀行」の住宅ローンの3大疾病保障
月々のローン返済に対する保障
1.8疾病で所定の就業不能状態になった場合、月々の返済を保障します。
責任開始日(※)以降に被った3つの特定疾病(がん(悪性新生物)、急性心筋梗塞、脳卒中)または5つの重度慢性疾患(高血圧症、糖尿病、慢性腎不全、肝硬変、慢性膵炎)により、責任開始日から3ヵ月を経過した日の翌日以降に所定の就業不能状態となり、その状態が継続し、ローンの約定返済日が到来した場合、月々の住宅ローン返済金相当額を、保険会社よりお客さまにお支払いし、毎月の返済額に充当されます。
2.8疾病で就業不能状態が続いた場合、住宅ローン残高相当額が支払われます。
責任開始日(※)以降に被った3つの特定疾病(がん(悪性新生物)、急性心筋梗塞、脳卒中)または5つの重度慢性疾患(高血圧症、糖尿病、慢性腎不全、肝硬変、慢性膵炎)により、責任開始日から3ヵ月を経過した日の翌日以降に就業不能状態となり、その状態となった日からその日を含めて12ヵ月を経過した日の翌日午前0時までその状態が継続した場合、債務繰上返済支援保険の支払事由該当時におけるローン残高相当額が保険会社より支払われ、お客さまの住宅ローン返済に充当されます。
※就業不能状態とは被保険者本人の経験・能力に応じたいかなる業務にもまったく従事できない状態をいいます。
※保険会社が「申込書兼告知書兼同意書」によりご加入を承諾した場合、借入実行日を責任開始日とします。
です。
生命保険会社「アフラック」の3大疾病保障プラン
告知と第1回保険料のお払い込みがともに完了した時から保障開始。ただし、「がん(悪性新生物)」による三大疾病保険金は、告知と第1回保険料のお払い込みがともに完了した日からその日を含めて3カ月の待ち期間(保障されない期間)があります。
三大疾病保険金は下記3つのうち、いずれか一つに該当した場合にお受け取りいただけます。
- 被保険者が「がん(悪性新生物)」による三大疾病保険金の保障の開始以後に、初めて「がん(悪性新生物)」と診断確定されたとき
- 被保険者が保障の開始以後に「急性心筋梗塞」を発病し、初めて医師の診療を受けた日からその日を含めて60日以上、労働の制限を必要とする状態(軽い家事等の軽労働や事務等の座業はできるが、それ以上の活動では制限を必要とする状態)が継続したと、医師によって診断されたとき
- 被保険者が保障の開始以後に「脳卒中」を発病し、初めて医師の診療を受けた日からその日を含めて60日以上、言語障害、運動失調、麻痺等の他覚的な神経学的後遺症が継続したと、医師によって診断されたとき
です。
さて違いはわかりますでしょうか?
大きな違いは、「保険金支払い」の条件です。
「がん」と診断されたときで比べてみると
「住信SBIネット銀行」の住宅ローンの場合は
借入実行日から3ヵ月と1日以降に、就業不能状態になった場合に毎月の住宅ローン返済が保険金により充当されます。
借入実行日から3ヵ月と1日以降に、12ヵ月間その状態が継続した場合、住宅ローンの残債が保険金により充当されます。
簡単に言えば、「がん」と申告されて、かつ就業不能状態になった場合に毎月の返済が保険金により免除される。また12か月継続すると残りの返済が免除されるということです。
アフラックの場合は
借入実行日から3ヵ月と1日以降に、「がん(悪性新生物)」と診断確定されたときに、保険金が支払われるのです。
つまり、「がん」になっても、就業不能状態にならなければ住宅ローンの支払いが免除されない「団信特約」と診断確定で保険金が支払われる「医療保険」という違いがあるのです。
よく医療保険と住宅ローンの団信特約を混同してしまう方が多いのですが、保険金が支払われる、住宅ローンの返済が免除になる条件に違いがあることを理解しなければならないのです。
そもそも、毎月保険料を納める医療保険と、無料で付帯される団信の特約が同じ保障のわけがないのです。
それでも、無料で就業不能状態になった場合に住宅ローンの返済が免除できることは大きなメリットというのは間違えありません。保険などの保障が十分でないと感じている方は、保障付きの住宅ローンを検討してみてはいかがでしょうか。
団信特約付きの住宅ローン
8疾病保障付き団信 無料
介護付き団信 無料