ソニー銀行 住宅ローン
- 詳細
- カテゴリ: 住宅ローン詳細・口コミ
- 作者: 住宅ローン比較
- 参照数: 272208
ソニー銀行 住宅ローン
ソニー系ネット専業銀行大手「ソニー銀行」の住宅ローンです。住宅ローン部門のオリコンランキングで9年連続1位を取得するなど利用者に選ばれるメリットの多い住宅ローンです。
大きな特徴としては「変動金利は業界トップクラスの低金利」を実現しています。現在では、自己資金が借入額の10%以上あればさらに優遇金利での利用が可能です。また、当初固定金利を選んでも、当初期間終了後の金利の引き下げ幅が変わらないので、当初期間終了後に金利が上昇しないので、安心して当初固定金利を利用できます。
また、ほかの住宅ローンが月初にその月の適用金利を発表するのに比べて、ソニー銀行の場合は前月の15日前後には次月の金利が発表されます。
何がメリットかというとソニー銀行の住宅ローンは変動金利タイプと固定金利タイプの切り替えが何度でも自由にできる独自のサービスを導入しています。そのため、半月前に翌月の金利がわかるということは、事前に「固定金利にするか?変動金利にするか?」の判断ができるというメリットがあるのです。急な金利変動が起こる前に金利タイプを切り替えられることでリスクヘッジが可能になります。
繰り上げ返済は手数料無料でインターネットから24時間365日受付、団信保険料、保証料共に無料です。変動金利から固定金利、固定金利から変動金利へのスイッチングも容易に行える等、利用者の視点に立ったサービスに定評があります。
また、業界に先が得て「AIによる自動審査」を導入しました。審査担当者の判断に近い精度の自動審査を実現したため、通常2~6日程度かかっていた仮審査結果が最短60分で回答でき、申込から融資実行までの期間も大幅に短縮したのです。これも、高度な開発技術を持ったソニーグループの銀行ならではのサービスと言えます。
変動金利が低いため、借り換えユーザーの利用が約8割と借り換え利用者に人気の高い住宅ローンとなっています。
また、ネット銀行ですが、専任のローンアドバイザーが相談から契約、手続きのフォローまでサポートしてくれますし、「がん50%保障特約付団信無料付帯」も無料付帯です。安心して借りられる住宅ローンとなっています。
住宅ローン金利が大幅に優遇。変動金利は業界トップレベルの低金利
ソニー銀行 住宅ローン 注目の金利プラン
借り換え利用、または自己資金10%未満の方の適用金利
変動金利 (保証料、金利優遇込) | 0.447% | 銀行名 | ソニー銀行 |
当初10年固定金利 (保証料、金利優遇込) | 1.345% | 商品名 | 変動セレクト住宅ローン金利プラン |
35年固定金利 (保証料、金利優遇込) | 2.089% | 金利以外の 主要な負担費用 | 事務手数料 借入額の2.20% |
新規の借入、かつ自己資金10%以上の方の優遇金利
変動金利 (保証料、金利優遇込) | 0.397% | 銀行名 | ソニー銀行 |
当初10年固定金利 (保証料、金利優遇込) | 1.295% | 商品名 | 変動セレクト住宅ローン金利プラン |
35年固定金利 (保証料、金利優遇込) | 2.039% | 金利以外の 主要な負担費用 | 事務手数料 借入額の2.20% |
借り換え利用、または自己資金10%未満の方の適用金利
変動金利 (保証料、金利優遇込) | 0.807% | 銀行名 | ソニー銀行 |
当初10年固定金利 (保証料、金利優遇込) | 1.245% | 商品名 | 住宅ローン金利プラン |
35年固定金利 (保証料、金利優遇込) | 1.989% | 金利以外の 主要な負担費用 | 事務手数料44,000円 |
新規の借入、かつ自己資金10%以上の方の優遇金利
変動金利 (保証料、金利優遇込) | 0.757% | 銀行名 | ソニー銀行 |
当初10年固定金利 (保証料、金利優遇込) | 1.195% | 商品名 | 住宅ローン金利プラン |
35年固定金利 (保証料、金利優遇込) | 1.939% | 金利以外の 主要な負担費用 | 事務手数料44,000円 |
2011年~2019年オリコン顧客満足度ランキング住宅ローン9年連続総合第1位。変動金利は1位、2位を争う低金利
ソニー銀行 詳細 2023年6月最新情報
特徴
ソニー銀行 主な特徴
人気の金利タイプ
人気は変動金利が圧倒的です。というのもソニー銀行は変動金利が低金利のネット銀行の中でも、常に1位、2位を争う低金利を実現しているからです。また、ソニー銀行が他の銀行と違うのは、金利発表が半月前のため、翌月の金利と当月の金利を比較して、切り替えのタイミングをはかれることです。変動金利が低金利であるため、82%が借り換えの利用者となっています。変動金利から固定金利、固定金利から変動金利への金利タイプの切り替えも事前の金利発表に合わせて検討できるため、リスクヘッジや小刻みな住宅ローンの運用をしたい方に人気が高い住宅ローンとなっています。
※ソニー銀行ウェブサイトより
実績
ソニー銀行 住宅ローン取扱額は2015年9月時点で1兆1544億3600万円と住信SBIネット銀行の2兆6000億(2016年1月時点)、SBI新生銀行の1兆2480億円(2015年12月時点)についでネット銀行では3番手につけている住宅ローンです。SBI新生銀行を超える勢いで住宅ローンの融資額が増加しています。また、借り換えが主要な利用者で82%を借り換え利用者が占めています。これは金利が低金利のため、借り換えメリットがでやすいことが理由となっています。さらに2011年~2019年度オリコン顧客満足度ランキング住宅ローン総合4年連続第1位につけるなど、ソニーグループとしての信頼性とカスタマーサービスに高い評価を受けています。
諸経費
事務手数料はご融資金額の2.20%の変動セレクト住宅ローンと、44,000円の住宅ローン金利プランがあります。ただし、低金利のプランを選ぶ方がメリットが大きいため事務手数料はご融資金額の2.20%と考えて変動セレクト住宅ローンを選ぶと良いでしょう。事務手数料はネット銀行の平均的な手数料になっています。保証料は無料と他のネット銀行と同様です。金利タイプの変更手数料は「各月の利息差額を現在価値へ還元し、その合計を金利タイプ変更手数料とする」というソニー銀行独自の計算ロジックになっています。
他の銀行にないサービス
ソニー銀行の大きな特徴は「変動金利がネット銀子の中でも1、2を争う低金利であること」と「ソニーグループとしての顧客満足度の高いカスタマーサービスと信頼性」、「固定金利と変動金利の切り替えが何度でもすぐにできるサービス設計」の3つです。金利が低く、信頼性が高い為、若い方を中心に人気が高い住宅ローンと言えます。金利発表も前月の15日前後に行われるため、翌月の金利と当月の金利を比較して、切り替えのタイミングがはかれることで急な金利変動にも対応できる点も大きなメリットです。住宅ローンの仕組みを理解している借り換え利用者から支持されています。繰り上げ返済も1万円から無料で回数制限なく可能で、2人に1人の方が利用。利用回数の多い金額は、50万円以下で全体の69.9%と、小刻みな繰り上げ返済が多く行われています。
ソニー銀行は「AIによる自動審査」を導入しました。審査担当者の判断に近い精度の自動審査で、通常2~6日程度かかっていた仮審査結果が最短60分で回答できるため、利用者にとっても、融資実行までの期間が短縮できるメリットがあります。さらに「がん50%保障特約付団信無料付帯」も付帯されています。
この住宅ローンの弱点・デメリットはどこ?
強いてあげれば低金利を実現している分、割引、付加サービスなどの住宅ローン特典が手薄であることです。サービスを強化する原資分を極力抑えて、低金利の住宅ローンを実現しているということです。
金利/商品詳細
ソニー銀行 住宅ローン 金利/商品詳細
変動セレクト住宅ローン金利 2023年6月最新情報
金利タイプ | 借入期間 | 実質金利(年率) 保証料/優遇込み | 表面金利(年率) | 当初期間終了後 変動金利 |
---|---|---|---|---|
変動金利(新規・自己資金10%以上) | (-) | 0.397% | 0.397% | 0.397% |
全期間固定金利(新規・自己資金10%以上) | (2年) | 1.027% | 1.027% | 0.397% |
全期間固定金利(新規・自己資金10%以上) | (3年) | 1.087% | 1.087% | 0.397% |
全期間固定金利(新規・自己資金10%以上) | (5年) | 1.209% | 1.209% | 0.397% |
全期間固定金利(新規・自己資金10%以上) | (7年) | 1.344% | 1.344% | 0.397% |
全期間固定金利(新規・自己資金10%以上) | (10年) | 1.295% | 1.295% | 0.397% |
全期間固定金利(新規・自己資金10%以上) | (15年) | 1.825% | 1.825% | 0.397% |
全期間固定金利(新規・自己資金10%以上) | (20年) | 1.997% | 1.997% | 0.397% |
全期間固定金利(新規・自己資金10%以上) | (20年超) | 2.039% | 2.039% | 2.039% |
変動金利 | (-) | 0.447% | 0.447% | 0.447% |
全期間固定金利 | (2年) | 1.077% | 1.077% | 0.447% |
全期間固定金利 | (3年) | 1.137% | 1.137% | 0.447% |
全期間固定金利 | (5年) | 1.259% | 1.259% | 0.447% |
全期間固定金利 | (7年) | 1.394% | 1.394% | 0.447% |
全期間固定金利 | (10年) | 1.345% | 1.345% | 0.447% |
全期間固定金利 | (15年) | 1.875% | 1.875% | 0.447% |
全期間固定金利 | (20年) | 2.047% | 2.047% | 0.447% |
全期間固定金利 | (20年超) | 2.089% | 2.089% | 2.089% |
金利以外の費用 | 保証料 | 0円 |
繰上返済手数料 | 0円 | |
団体信用生命保険 | 0円 | |
事務取扱手数料 | ご融資金額の2.20% | |
返済方法 | 融資金額 | 500万円以上2億円以下(10万円単位) |
返済方法 | 元利均等返済 | |
特典 | 疾病保障 | 「がん50%保障特約付団信」無料付帯、金利に0.3%を上乗せ「3大疾病保障特約」 |
その他特典 | がん団信50:無料 | |
優遇キャンペーン |
住宅ローン金利 2023年6月最新情報
金利タイプ | 借入期間 | 実質金利(年率) 保証料/優遇込み | 表面金利(年率) | 当初期間終了後 変動金利 |
---|---|---|---|---|
変動金利(新規・自己資金10%以上) | (-) | 0.757% | 0.757% | 0.757% |
全期間固定金利(新規・自己資金10%以上) | (2年) | 0.927% | 0.927% | 0.757% |
全期間固定金利(新規・自己資金10%以上) | (3年) | 0.987% | 0.987% | 0.757% |
全期間固定金利(新規・自己資金10%以上) | (5年) | 1.109% | 1.109% | 0.757% |
全期間固定金利(新規・自己資金10%以上) | (7年) | 1.244% | 1.244% | 0.757% |
全期間固定金利(新規・自己資金10%以上) | (10年) | 1.195% | 1.195% | 0.757% |
全期間固定金利(新規・自己資金10%以上) | (15年) | 1.725% | 1.725% | 0.757% |
全期間固定金利(新規・自己資金10%以上) | (20年) | 1.897% | 1.897% | 0.757% |
全期間固定金利(新規・自己資金10%以上) | (20年超) | 1.939% | 1.939% | 1.939% |
変動金利 | (-) | 0.807% | 0.807% | 0.807% |
全期間固定金利 | (2年) | 0.977% | 0.977% | 0.807% |
全期間固定金利 | (3年) | 1.037% | 1.037% | 0.807% |
全期間固定金利 | (5年) | 1.159% | 1.159% | 0.807% |
全期間固定金利 | (7年) | 1.294% | 1.294% | 0.807% |
全期間固定金利 | (10年) | 1.245% | 1.245% | 0.807% |
全期間固定金利 | (15年) | 1.775% | 1.775% | 0.807% |
全期間固定金利 | (20年) | 1.947% | 1.947% | 0.807% |
全期間固定金利 | (20年超) | 1.989% | 1.989% | 1.989% |
金利以外の費用 | 保証料 | 0円 |
繰上返済手数料 | 0円 | |
団体信用生命保険 | 0円 | |
事務取扱手数料 | 44,000円 | |
返済方法 | 融資金額 | 500万円以上2億円以下(10万円単位) |
返済方法 | 元利均等返済 | |
特典 | 疾病保障 | 「がん50%保障特約付団信」無料付帯、金利に0.3%を上乗せ「3大疾病保障特約」 |
その他特典 | がん団信50:無料 | |
優遇キャンペーン |
固定セレクト住宅ローン金利 2023年6月最新情報
金利タイプ | 借入期間 | 実質金利(年率) 保証料/優遇込み | 表面金利(年率) | 当初期間終了後 変動金利 |
---|---|---|---|---|
全期間固定金利(新規・自己資金10%以上) | (10年) | 0.895% | 0.895% | 0.895% |
全期間固定金利(新規・自己資金10%以上) | (15年) | 1.425% | 1.425% | 1.425% |
全期間固定金利(新規・自己資金10%以上) | (20年) | 1.597% | 1.597% | 1.597% |
全期間固定金利 | (10年) | 0.945% | 0.945% | 0.945% |
全期間固定金利 | (15年) | 1.475% | 1.475% | 1.475% |
全期間固定金利 | (20年) | 1.647% | 1.647% | 1.647% |
金利以外の費用 | 保証料 | 0円 |
繰上返済手数料 | 0円 | |
団体信用生命保険 | 0円 | |
事務取扱手数料 | ご融資金額の2.20% | |
返済方法 | 融資金額 | 500万円以上2億円以下(10万円単位) |
返済方法 | 元利均等返済 | |
特典 | 疾病保障 | 「がん50%保障特約付団信」無料付帯、金利に0.3%を上乗せ「3大疾病保障特約」 |
その他特典 | がん団信50:無料 | |
優遇キャンペーン |
キャンペーン
ソニー銀行 キャンペーン
特になし審査
ソニー銀行 審査
※審査については、当サイトへの口コミ情報からの編集部の推察になりますので、実際の審査情報ではございません。ご了承ください。
仮審査
ネット銀行の仮審査は、大手都市銀行の仮審査とは異なり、足切りの色合いが強い。自動的に条件を審査システムに打ち込みふるいにかけているだけなので、仮審査通過=審査通過と思わない方がいいでしょう。
審査の厳しさ
口コミからは、審査は厳しいとの声が多い。審査的に難しい際には頭金の増額や、借入希望額の減額などの代替案を提案されることもある。他の銀行よりも、変動金利が低かったり、半月前の金利発表であったり、金利タイプの変更がすぐにできるなど、銀行側としてはリスクを負っているため、その分審査が厳しくなっているようだ。
審査のスピード
仮審査に「AIによる自動審査」が導入され、最短60分で審査回答が得られるようになりました。サイトに記載されている日数をプラスすると仮審査申込から契約完了まで最短22日~32日ですから、比較的早く審査回答が得られる住宅ローンと言えます。。書類の準備期間なども勘案すると1ヵ月ぐらいは見ておくべきだろう。
申込みの流れ
ソニー銀行 申込みの流れ
1.仮審査申込
- ウェブサイトからの仮審査申込
2.仮審査
- 【最短60分】 仮審査結果通知
- 【仮審査結果から4~6日】 本審査のための必要書類を送付
3.本審査申込
- 必要書類を記入、捺印の上、同封してご返送
4.本審査
- 【書類到着から7~10日】 本審査を実施。勤務先、自宅への本人確認。
- 通過の場合、住宅ローン契約書を送付
5.契約手続き
- 【書類到着から7~10日】 契約準備のご連絡
6.契約内容の確認
- お借入日・振込先の確認
7.契約締結完了
8.指定日に融資実行
sony_b_y_3_10_neo_hyomen_kinri |
ソニー銀行 住宅ローン 自己資金が1割以上用意できたの で、金利が一番低金利だったから 。
ネット銀行は職業柄、使うことも多かったため、ネット銀行にそれほど抵抗感はありませんでした。
38歳 男性 自営業
審査
みずほとSBIは通ったのに。。。他の方が書いているよう頭金でしょうか?
41 男性 会社員
ソニー銀行 住宅ローン
40歳 男性 会社員
ソニー銀行 住宅ローン 変動金 利が一番低かった。
33歳 男性 会社員
ソニー銀行 住宅ローン あれ、 、金利タイプ変更の手数料が
39歳 男性 会社員
ソニー銀行 住宅ローン ネット銀行の中で、 変動金利が一番安いソニー銀行に 決めました。
35歳 男性 会社員
ソニー銀行 住宅ローン ネット銀行系で、さ らに金利が安くなったのはソニー 銀行だけだっと思います。
34歳 男性 会社員
ソニー銀行 住宅ローン 12月 のタイミングで一番安い金利にな っていたのがソニー銀行だったの で、そうしました。
ソニー銀行にしたのは、もともと変動金利だけで検討していたので、ネット銀行の住宅ローンが良かったのですが、12月のタイミングで一番安い金利になっていたのがソニー銀行だったので、そうしました。
34歳 男性 会社員
ソニー銀行 住宅ローン ソニー 銀行は変わっていて、毎月15日 に翌月金利がわかる方式をとって ます。
40歳 男性 会社員
ソニー銀行 住宅ローン 去年、 ソニー生命で保険を再加入したの で、住宅ローンもソニー銀行で借 り換え検討中です。
48歳 女性 会社員
ソニー銀行 住宅ローン ソニー 銀行と住信SBIで迷ってます。
29歳 男性 会社員
ソニー銀行 住宅ローン ソニー 以上に有利な銀行はないと思いま す。
過去3度にわたって、20年固定 から変動へ手数料なしで切り替え ました。 他の銀行とは違い、毎月15日に は翌月金利が発表され、固定にす るしないの判断が可能なのです。 3000万を借りましたが、既に 500万近い返済費用が軽減され ています。現在変動継続中。 便利な銀行です。
33歳 女性 会社員
ソニー銀行 住宅ローン 2年連 続1位に惹かれました。対応も良 かったです。
39歳 女性 会社員
ソニー銀行 住宅ローン 頭金の増額を審査の うえ、言われました。新
33歳 男性 会社員
ソニー銀行 住宅ローン
35歳 男性 会社員
RSS