住宅ローンを比較分析。人気の住宅ローン選び[PR]

住宅ローン金利推移の調べ方と金利予想の5つの法則

住宅ローン金利推移の調べ方と金利予想の5つの法則

doctor2128 128住宅ローンを選ぶときに「どの金利タイプを選ぶのか?」を決めるためには「今後の金利推移がどうなるのか?」が非常に重要な判断基準となります。

しかし、経済の専門家でも、日常的にFXトレードをしている金融のプロでもない私たちが将来の金利を予想することは決して簡単なことではありません。

今回は、住宅ローンの金利のことが全く分からない方にも、金利予想ができる方法を金利推移の調べ方を解説します。

住宅ローンの金利推移を調べる前に知るべき「金利予想の方法」

まず、住宅ローンの金利を予想するためには根本的な銀行のビジネスモデルを理解しなければなりません。

銀行のビジネスモデル
  1. 低金利で資金を調達する(借りる)
  2. 高金利で資金を貸付する(貸す)
  3. 貸した金利 - 借りた金利 = 利ザヤ(収益)
  4. 利ザヤ(収益) - 銀行の運営費(人件費・広告宣伝費・家賃など) = 銀行の利益

というものです。

「低金利で資金を調達する(借りる)」の借り先には
  • 日銀
  • 銀行間の貸し借り(コール市場)
  • 個人・法人の預金(普通預金、定期預金)

があります。

「高金利で資金を貸付する(貸す)」の貸し先には
  • 企業への融資
  • カードローン
  • 住宅ローン
  • 教育ローン
  • 自動車ローン

があります。

具体的に言えば

2017年9月時点では

  • 普通預金金利が年率0.001%
  • カードローン金利が年率15.0%

ですから、普通預金で預かったお金をカードローンに回せば

住宅ローン金利:年率0.500% - 普通預金金利:年率0.001% = 利ザヤ:0.499%

という形になるのです。

銀行としては

住宅ローンの金利を高く設定すれば、利ザヤが増えそうですが
住宅ローンの金利を高く設定しすぎると、申込件数が減ってしまうので売上自体が減ってしまうのです。

そうなると、ある程度銀行の住宅ローン金利は横並びになり

調達する金利の変動によって、同じ変動幅で貸出金利も推移する

のです。

住宅ローン金利を予想する前には、この基本的な銀行のビジネスモデルを理解する必要があります。

住宅ローン金利を予想する法則と金利推移の調べ方

法則その1.政策金利と住宅ローン金利が連動する

政策金利とは

日銀が政府の意向を受けて決定する金融政策上の金利のこと

を言います。

日銀は、「銀行の銀行」と呼ばれているように中央銀行として、民間銀行にお金を貸す機能を持っています。日銀が民間銀行へ融資をする金利のことを「公定歩合」と呼びます。

日銀は公定歩合を政策金利として操作していたのです。

民間銀行が日銀から借りる調達金利 = 政策金利

ですから

  • 政策金利が上昇すれば → 住宅ローン金利も上昇せざるを得ない
  • 政策金利が下降すれば → 住宅ローン金利も下降せざるを得ない

という状況になるのです。

政策金利の金利推移の調べ方

FXを始めるなら外為どっとコム:政策金利一覧
http://www.gaitame.com/market/seisakukinri.html

kinri suii site 5

法則その2.無担保コールレートと住宅ローン金利が連動する

前述した通りで1999年まで公定歩合を政策金利として利用されていました。しかし、1999年からは公定歩合を政策金利にすることを辞めて「無担保コールレート(無担保コール翌日物)」を政策金利として機能させることになったのです。

無担保コールレート(無担保コール翌日物)とは

金融機関は、日常的にお金が不足したり、余ったりします。金融機関同士で資金の過不足を融通し合うコール市場という市場があるのです。このコール市場の中で1年未満の取引を短期金融市場と言います。

その金利の中で、無担保で借り約定した翌日に返済を行う際の金利のことを「無担保コール翌日物」と言います。

無担保コールレート(無担保コール翌日物)も、銀行の資金調達の一つですから、無担保コールレート(無担保コール翌日物)の金利は、住宅ローン金利と連動するのです。

  • 無担保コール翌日物が上昇すれば → 住宅ローン金利も上昇せざるを得ない
  • 無担保コール翌日物が下降すれば → 住宅ローン金利も下降せざるを得ない

という状況になるのです。

無担保コールレートの金利推移の調べ方

楽天証券:無担保コール翌日物レート
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/data/jponmu.html

kinri suii site 23

日銀:コール市場関連統計(毎営業日)
http://www3.boj.or.jp/market/jp/menu_m.htm

法則その3.国債金利と住宅ローン金利が連動する

国債とは

国の借金のことを言います。正確に言えば、国(日本国)が発行する債券のことです。

国債を購入すると償還時(○年後)に金利が反映される金融商品なのです。

銀行や保険会社などの金融機関は、日本が倒産しない限りはなくならない安全性の極めて高い投資先として「国債」を購入しているのです。

もし、

  • 住宅ローン金利:年率0.5%
  • 国債金利:年率0.5%

だとしたら、銀行はお金の貸付先として、どちらを選択するでしょうか?

住宅ローンを提供するためには

審査もしなければなりませんし
顧客の対応をしなければなりません。
チラシや書類も必要ですし
管理するシステムも必要になります。

色々なコストが発生するのです。

国債だったら、ほぼコストはかからないのです。

同じ金利だったら、銀行は住宅ローンを提供せず、国債ばかり購入してしまうのです。

そうならないために

銀行は住宅ローン金利を設定するときに「国債金利+α」として金利を設定するのです。固定金利を設定するときに国債金利をベースにするため、固定金利と連動性が高いものとなっています。

  • 国債金利が上昇すれば → 国債金利をベースに住宅ローンの固定金利を決めているので → 金利も上昇する
  • 国債金利が下降すれば → 国債金利をベースに住宅ローンの固定金利を決めているので → 金利も下降する
国債金利の金利推移の調べ方

財務省:国債金利情報
http://www.mof.go.jp/jgbs/reference/interest_rate/

日本相互証券株式会社:長期金利推移グラフ
http://www.bb.jbts.co.jp/marketdata/marketdata01.html

Investing.com:日本国債 
https://jp.investing.com/rates-bonds/japan-government-bonds

kinri suii site 4

法則その4.短期プライムレートと住宅ローン金利が連動する

短期プライムレートとは

短期プライムレート「短プラ」は、銀行が企業に融資するときの1年未満の融資に対する最優遇金利のことを言います。

銀行の調達金利が同じだとして

  • 法人への貸付で一番条件の良いもの → 短プラ
  • 個人への貸付で一番条件の良いもの → 住宅ローン金利

ですから、似た金利推移になるのです。

短期プライムレートの金利推移の調べ方

日銀:長・短期プライムレート(主要行)
https://www.boj.or.jp/statistics/dl/loan/prime/index.htm/

kinri suii site 24

法則その5.景気と住宅ローン金利が連動する

ここまで解説した「政策金利」「無担保コール翌日物」「国債金利」「短期プライムレート」・・・というベースの金利自体はどうやってきまっているんだろう?

と疑問に感じるかも知れません。

住宅ローン金利に一番大きな影響を与える「政策金利」は景気によって左右されるのです。

景気が不景気になると

政府としては、企業の投資活動を活発化して、設備投資を増やし、物価を上昇させて、給料を増やし、消費を伸ばすことで景気を回復しなければなりません。

そのために政策金利を引き下げて、企業がお金を借りやすくするのです。

景気が好景気になると

政府はバブルを防ぐために景気を抑制する動きを取ります。金融引き締めというものです。金利が高くなると企業の投資熱も冷めていくため、バブルのような事態を回避できるのです。

  • 好景気 → 政策金利が上げる → 金利も上昇する
  • 不景気 → 政策金利が下がる → 金利も低下する

景気を判断する指標には色々なものがあります。

日・四半期日銀短観-大企業製造業業況判断

景気動向を把握するために1万社の企業を対象に、3か月に1回、日銀が実施するアンケート調査。

日銀:日・四半期日銀短観-大企業製造業業況判断
http://www.boj.or.jp/statistics/tk/index.htm/

みんなの外為:日・四半期日銀短観-大企業製造業業況判断
http://fx.minkabu.jp/indicators/02007

Yahoo!ファイナンス:日・四半期日銀短観-大企業製造業業況判断
https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar/detail/7041

全国消費者物価指数(CPI)

全国の世帯が購入する財やサービスの価格の平均的な変動を測定するもの。総務省統計局が毎月作成する

総務省統計局:全国消費者物価指数(CPI)
http://www.stat.go.jp/data/cpi/1.htm

みんなの外為:全国消費者物価指数(CPI)
http://fx.minkabu.jp/indicators/02017

Yahoo!ファイナンス:全国消費者物価指数(CPI)
https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar/detail/7031

毎月勤労統計調査-現金給与総額

所得税、社会保険料、組合費、購買代金等を差し引く以前の総額のこと

厚生労働省:毎月勤労統計調査-現金給与総額
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/30-1.html

Yahoo!ファイナンス:毎月勤労統計調査-現金給与総額
https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar/detail/7131

有効求人倍率

月間有効求人数を月間有効求職者数で除した倍率のこと

厚生労働省:有効求人倍率
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/114-1.html

Yahoo!ファイナンス:有効求人倍率
https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar/detail/7121

景気一致指数(CI)

内閣府:景気動向指数
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/di.html

Yahoo!ファイナンス:景気一致指数(CI)
https://info.finance.yahoo.co.jp/fx/marketcalendar/detail/7292

住宅ローン金利の推移情報

FPの住宅ローン比較:住宅ローン金利推移
https://xn--hekm0a443zu0m27woj0d.xyz/kinri/kinri_suii/

まとめ

住宅ローンの今後の金利を予想するためには

  • 金利の構造を理解すること
  • 過去の金利の状況(好景気の時の水準、不景気の時の水準)を知ること

が一番重要なことです。

その上で、

  • 正確に金利動向を予想することは専門家でも難しい

ということを理解して

  • 「なんとなく、景気は良くならなそうだから、金利も上昇しないで横ばいになる。」
  • 「景気で循環するものだから、少しは上がりそうだけど、人口も減るし微増かな?」

ぐらいのアバウトな予想で構わないのです。

住宅ローン金利の仕組みを理解すれば、住宅ローン金利の予想も、住宅ローン選びも、わかりやすくなるはずです。

この記事が住宅ローン選びにプラスになったと思ったら「いいね」お願いします。

当サイト利用者実績のべ数
727万1706人

※ 自社調べ。運営歴8年
ファイナンシャルプランナー(FP)が運営

住宅ローン人気銀行ピックアップ   2024年4月最新情報

ランキングアイコン1位イオン銀行 住宅ローン
イオン銀行 住宅ローンのウェブサイト画像

変動金利、当初10年固定金利ともにネット銀行トップクラスの低金利。イオンでのお買い物が5年間5%OFFで最大22.5万円の割引に。自己資金は0円でも借り入れ可能。さらに最大300万円までの諸費用ローンありと利便性も高い

●変動金利(保証料、金利優遇込)
0.430%
0.430%(借り換え)
●当初10年固定金利(保証料、優遇込)
1.690%
●金利以外の主要な負担費用(税込)
事務手数料
借入額の2.20%

商品詳細、口コミを見る

ランキングアイコン2位住信SBIネット銀行 住宅ローン
住信SBIネット銀行住宅ローンのウェブサイト画像

がん、心筋梗塞、脳卒中など全てのケガ・病気で就業不能状態になると、住宅ローン返済が免除される全疾病保障が無料付帯。変動金利、5年、10年当初固定金利も圧倒的な低金利。

●変動金利(保証料、金利優遇込)
0.320%
0.298%(借り換え)
●当初10年固定金利(保証料、優遇込)
1.168%
●金利以外の主要な負担費用(税込)
事務手数料
借入額の2.20%

商品詳細、口コミを見る


 

ランキングアイコン3位ソニー銀行 住宅ローン
ソニー銀行 住宅ローンのウェブサイト画像

ソニー銀行は変動金利が0.397%、頭金1割超で0.397%と業界最低水準の金利を実現。さらにオリコン満足度ランキングで4年連続1位を誇りサービスレベルの高さに定評。固定金利と変動金利の切替えが自由に何度も可能でリスク回避

●変動金利(保証料、金利優遇込)
0.397%
0.397%(新規購入&自己資金1割~)
●当初10年固定金利(保証料、優遇込)

●金利以外の主要な負担費用
事務手数料
借入額の2.20%

商品詳細、口コミを見る

 

注目!住宅ローンピックアップ

注目!ソニー銀行の住宅ローン

  • 自己資金1割以上で業界最低水準の金利
  • がん50%保障特約付団信無料付帯
  • AIによる自動審査で最短60分スピード審査回答
  • 変動金利と固定金利を何度でも切り替え可能
  • 前月の中旬には次月の金利を発表!金利タイプ切替に有利

●変動金利(保証料、金利優遇込) 0.397%
(新規購入&自己資金1割~の場合)0.397%
●当初10年固定金利(保証料、優遇込)
●金利以外の主要な負担費用事務手数料
借入額の2.20%

商品詳細、口コミを見る

 

住宅ローン借り換えで人気の銀行ピックアップ

借り換えで人気の理由は「様々な不安に対応できる住宅ローン」

  • 事務手数料が他の銀行と比較して数十万円安い。借り換え負担が軽い
  • 家計が苦しいときに繰上返済した期間は元金返済を一旦休止できる
  • 要介護状態でも団信が適用。完済年齢が高齢になる場合に安心
  • 家事代行サービスや病児保育が最大50回分無料で利用ができる
●変動金利(保証料、優遇込) 0.420%
●金利以外の主要な負担費用 55,000円(税込)/安心パック(介護保障・コントロール返済)110,000円(税込)/安心パックW(家事代行・病児保育)165,000円(税込)/変動金利(半年型)タイプ<変動フォーカス>借入額の2.20%(税込)
商品詳細、口コミを見る
 

WEB申込・借り換え限定の特別金利プランが人気。金利は業界最低水準! 

  • WEB申込限定借り換えローンは当初10年固定が低金利
  • 大手都市銀行なのに保証料が無料で総返済額が安い
  • WEB申込後に店舗や住宅ローンプラザで相談できるので安心
●変動金利(保証料、優遇込) 0.340%
●当初10年固定金利(保証料、優遇込) 1.495%
●金利以外の主要な負担費用 事務手数料33,000円+借入額の2.20%
商品詳細、口コミを見る

フラット35借入中の方は「フラット35からフラット35への借り換え」もできる!
現在のフラット35金利より0.3%以上高い金利で借りてるなら返済額削減可能!

住宅ローンフラット35で人気の銀行ピックアップ

フラット35で人気の理由は「最低金利+事務手数料の安さ」

  • 事務手数料が他の銀行と比較して数十万円安い
  • 楽天銀行口座を返済口座にすると事務手数料が1.10%
  • 金利はフラット35取扱約340社の中で最低金利
●15年~20年固定金利(保証料、優遇込) 1.230%
→フラット35sなら当初10年間の金利 0.730%
●21年~35年固定金利(保証料、優遇込) 1.620%
→フラット35sなら当初10年間の金利 1.230%
●金利以外の主要な負担費用 事務手数料 借入額の1.43%(楽天銀行口座返済で1.10%)
商品詳細、口コミを見る
 

住宅ローン人気ランキング   2024年4月最新情報

順位銀行名変動金利
(保証料・優遇込)
当初10年
固定金利
(保証料・優遇込)
事務
手数料
(税込)
団信料メリット/独自サービス詳細
1位イオン銀行
イオン銀行住宅ローン
0.430%1.690%借入額の2.20%0円・イオンでの買い物5%OFF
・5年間で最大22.5万円分割引可能
詳細
2位住信SBIネット銀行
住信SBIネット銀行住宅ローン
0.320%
借換
0.298%
1.168%
借換
借入額の2.20%※10円・全疾病保障が無料付帯
・諸費用分も借入可能(金利0.05%上乗)
詳細
3位ソニー銀行
ソニー銀行住宅ローン
0.397%
新規+頭金1割
0.397%

新規+頭金1割
借入額の2.20%0円・固定と変動を何度でも切り替え可能
・がん50%保障特約付団信無料付帯
・翌月の金利を半月前に発表
・AIによる自動審査で最短60分スピード審査回答
詳細
4位りそな銀行
りそな銀行住宅ローン
※2024年4月適用金利
0.540%

借換
0.340%
1.840%

借換
1.495%
3.3万円(借換
+借入額
の2.20%)
0円

・銀行初!新しいタイプの団体信用生命保険付き住宅ローン「団信革命」
借り換えなら保証料お客様負担0円に
※WEB受付は借りかえローンのみです。

詳細
56位東京スター銀行
>東京スター銀行住宅ローン
0.750%~1.250%1.700%~2.200%

借入額の2.20%

0円

・入院保険が無料付帯
・普通預金金利優遇

詳細
6位SBI新生銀行
SBI新生銀行住宅ローン
0.420%-

借入額の2.20%

0円・リフォーム資金も同金利で借入可能詳細
7位カブドットコム証券(銀行代理業)
kabucom
借入額の2.20%0円・三菱UFJ銀行の低金利
・保証料不要ネット専用住宅ローンを代理販売
詳細
8位みずほ銀行
みずほ銀行住宅ローン
0.575%~0.875%
借換
0.575%~0.875%
1.600%~1.900%
借換
1.600%~1.900%
3.3万円0円

・メガバンクの安心
ネットから借り換え申込みでネット銀行並の金利
・来店不要で契約まで可能

詳細
9位楽天銀行
楽天銀行住宅ローン
0.556%~1.206%1.468%~2.118%33万円0円

・事務手数料330,000円
審査が通りやすい
・事前審査最短翌日回答
全疾病保障無料付帯

詳細
10位三菱UFJ銀行
三菱UFJ銀行住宅ローン
0.345%~0.425%3.3万円0円・メガバンクの安心詳細
11位三井住友銀行
三井住友銀行住宅ローン
0.675%~0.925%1.590%3.3万円0円・メガバンクの安心詳細

住宅ローンフラット35人気ランキング   2024年4月最新情報

順位銀行名15年~20年金利21年~35年金利事務
手数料
(税込)
団信料メリット/独自サービス詳細
1位住信SBIネット銀行
フラット35(買取型)
sbi
1.230%1.620%借入額の1.10%約200万円

・事務手数料1.10%
・事務手数料に0.5%上乗せで「全疾病保障」付帯。3000万円ならたった15万円(税別)

・事前審査結果は3営業日以内に通知

詳細
2位楽天銀行
フラット35
楽天銀行住宅ローン
1.230%1.620%借入額の1.43%約200万円・事務手数料が安い
・楽天銀行口座返済で事務手数料1.10%
詳細
3位ARUHI
フラット35
ARUHI住宅ローン
1.230%1.620%借入額の2.20%約200万円・圧倒的な審査スピード
・本審査は最短3営業日
詳細

トップ 住宅ローン解説 金利動向予測 住宅ローン金利推移の調べ方と金利予想の5つの法則

住宅ローン最新ニュース

住宅ローン最新動向レポート

article thumbnail

住宅ローン金利動向 2019年9月レポート 住宅ローンの金利動向・金利推移をまとめた毎月のレポートです。住宅ローンを検討している方は参考にしていただければ幸いです。

    住宅ローンの種類

    住宅ローンの審査

    住宅ローンの達人技

    徹底比較!どっちがお得

    住宅ローンアンケート調査

    article thumbnail

    住宅ローンにも県民性は出てくるのか? 住宅ローン選びにも、地方ごとの特色というのは出てくるのでしょうか?東京の人と北海道 [ ... ]

    教えて住宅ローンQ&A

    article thumbnail

    会社経営をしていて借入が1000万円ある場合、住宅ローンの審査は通りにくいのでしょうか? Q.会社経営をしていて、かつその法人で1 [ ... ]

    新規借入/借換えシミュレーション