年収600万の住宅ローン
- 詳細
- 親カテゴリ: 住宅ローンの達人が教える
- カテゴリ: 年収別の住宅ローン選び
- 作者: 住宅ローン比較
- 参照数: 20992
年収600万の住宅ローン
年収が600万円の方は余裕を思って住宅ローンを組むことがてきます。優雅なマイホーム生活が可能です。ここでは年収が600万円の方の住宅ローンの注意点を解説します。
年収600万でいくらまで借りれる?
変動金利1%、返済期間35年の場合
- 返済負担率35% 6,200万円 →審査ギリギリまで借りる
- 返済負担率25% 4,500万円 →審査が普通に通りやすい
- 返済負担率20% 3,600万円 →全国の平均よりやや低め余裕
固定金利2%、返済期間35年の場合
- 返済負担率35% 5,250万円 →審査ギリギリまで借りる
- 返済負担率25% 3,800万円 →審査が普通に通りやすい
- 返済負担率20% 3,000万円 →全国の平均よりやや低め余裕
年収600万円の住宅ローンの注意点
- 余裕を持って返済負担率は25%を目安に予算を決定する
- 早めに繰り上げ返済をして早期完済を目指す
- 物件の担保価値が落ちにくい物件を選ぶことで有事の対応をする
- 団信がある民間住宅ローンを選ぶ
- 団信の特約である疾病保障、介護保障付きの住宅ローンも検討する必要がある
年収600万円の住宅ローン
年収600万円の方であれば、よほど豪華な住宅を選ばない限り、住宅ローンの審査や住宅ローンの返済などで困ることはないでsyとう。ただし、逆に年収が600万円の水準になると、周囲の人との関係や生活レベルも高いことが多く、以外と年収400~500万円よりも、返済が苦しくなるケースもないわけではありません。。
住宅を贅沢しすぎずに、変動金利での短期返済を狙うべきと言えるでしょう。また、住宅価格が高くなってくるため、通常の団信ではなく、疾病保障付き団信、介護特約付き団信など、有事の際に家族の負担を軽減する手段を講じておくと大きな収入減にも対応可能です。
ある程度の年収があるため、急激な金利変動にも十分に対応できるため、はじめから金利が2倍以上になってしまう長期固定金利よりも変動金利が向いています。返済期間は35年でローンを組んでおいて、繰り上げ返済によって20年ほどでの完済を目指すと良いでしょう。
年収600万円の方へおすすめの住宅ローン
疾病保障がついている住宅ローンでリスクヘッジ
年収が600万円以上の方は日本の平均値よりも高い年収レベルになっています。高い年収だからこそ、収入が途絶えた場合、一家の大黒柱に何かあった場合のリスクは低年収の方よりも大きくなってしまうのです。できるだけリスクヘッジを重視した住宅ローン選びが求められると言えるでしょう。おすすめは疾病保障が無料で付帯されている住信SBIネット銀行の住宅ローンです。
住信SBIネット銀行 住宅ローン「住宅ローンWEB申込コース」
住信SBIネット銀行は、2007年に住友信託銀行とSBIホールディングスが出資して開業したネット銀行です。住信SBIネット銀行の住宅ローンは、保証料、団信保険料、全疾病保障、一部繰上げ返済手数料無料という高い利便性と固定金利特約型の金利を大幅に優遇するサービスを武器に住宅ローンのシェアを拡大しています。
とくに金利の低さは変わらず最低水準をキープ。その上、全疾病保障を無料で付帯できる点は他の住宅ローンにはない大きな魅力と言えます。他の銀行の場合、指定された病気になった場合に住宅ローン残高が0円になる疾病保障自体は付帯することができますが、疾病保障を付帯すると金利に0.3%上乗せになり、それだけで200万円ほどの返済負担増が発生してしまいます。しかし、住信SBIネット銀行の場合は、無料で疾病保障が付帯できるので、安心して返済をしたい方にはおすすめの住宅ローンと言えます。
保障に強い住宅ローンであることは間違えありません。
金利は、変動金利は0.320%、当初固定金利で10年0.970%という業界トップクラスの低金利を実現、借入金額は最大2億円。口座開設と住宅ローンの審査依頼が同時にでき、他の銀行口座から手数料無料で自動的に返済用口座に毎月入金ができる「定額自動入金サービス」も地味にうれしいサービスです。ネットで完結する点も利便性が高く評価されています。2009年から6年連続での銀行業界の顧客満足度指数第1位という実績もあり、アフターサービスなどの点でも大きな支持を得ているのです。
デメリットは、当初固定金利の当初期間の金利優遇はかなり手厚いのですが、当初期間終了後の優遇幅が縮小してしまうことです。それ以外の総合力は非常に高い住宅ローンです。

住信SBIネット銀行 住宅ローン
住信SBIネット銀行はネット銀行ですが主要都市の店舗「SBIマネープラザ」において、営業担当者と相談しながら、住宅ローン商品の説明や借り換えメリットの試算などの相談をすることが可能になっています。
新宿中央支店、秋葉原支店、名古屋支店、浜松支店、大阪支店、福岡中央支店
全疾病保障が無料付帯でこの低金利!当初固定金利を大幅に優遇
住信SBIネット銀行 住宅ローン 注目の金利プラン
変動金利 (保証料、金利優遇込) | 0.320% 借り換え:0.299% | 銀行名 | 住信SBIネット銀行 |
当初10年固定金利 (保証料、金利優遇込) | 0.970% | 商品名 | 住宅ローンWEB申込コース |
35年固定金利 (保証料、金利優遇込) | 1.420% | 金利以外の 主要な負担費用 | 事務手数料 借入額の2.20% ※ご融資金額の2%に相当する金額に消費税額(地方消費税額を含む。)を加算した金額がかかります。 |
2009年から7年連続 JCSI(日本版顧客満足度指数)調査 銀行業界 第1位
3000万円を超える物件購入を目指すなら、低金利の変動金利で短期返済をめざす
3000万円を超える物件の場合、はじめに選ぶ金利の差も返済額に大きく影響してきます。変動金利で0.6%なのに全期間固定金利では1.7%前後になってしまうからです。ほぼ3倍です。金利が上昇しなければ大きな損をしていまいます。この場合、変動金利の一番低いところで借りて繰り上げ返済を活用しながらできるだけ短期で完済することがリスクヘッジにつながるのです。変動金利が一番低いソニー銀行の住宅ローンがおすすめです。
ソニー銀行 住宅ローン
ソニー系ネット専業銀行大手「ソニー銀行」の住宅ローンです。住宅ローン部門のオリコンランキングで9年連続1位を取得するなど利用者に選ばれるメリットの多い住宅ローンです。
大きな特徴としては「変動金利は業界トップクラスの低金利」を実現しています。現在では、自己資金が借入額の10%以上あればさらに優遇金利での利用が可能です。また、当初固定金利を選んでも、当初期間終了後の金利の引き下げ幅が変わらないので、当初期間終了後に金利が上昇しないので、安心して当初固定金利を利用できます。
また、ほかの住宅ローンが月初にその月の適用金利を発表するのに比べて、ソニー銀行の場合は前月の15日前後には次月の金利が発表されます。
何がメリットかというとソニー銀行の住宅ローンは変動金利タイプと固定金利タイプの切り替えが何度でも自由にできる独自のサービスを導入しています。そのため、半月前に翌月の金利がわかるということは、事前に「固定金利にするか?変動金利にするか?」の判断ができるというメリットがあるのです。急な金利変動が起こる前に金利タイプを切り替えられることでリスクヘッジが可能になります。
繰り上げ返済は手数料無料でインターネットから24時間365日受付、団信保険料、保証料共に無料です。変動金利から固定金利、固定金利から変動金利へのスイッチングも容易に行える等、利用者の視点に立ったサービスに定評があります。
また、業界に先が得て「AIによる自動審査」を導入しました。審査担当者の判断に近い精度の自動審査を実現したため、通常2~6日程度かかっていた仮審査結果が最短60分で回答でき、申込から融資実行までの期間も大幅に短縮したのです。これも、高度な開発技術を持ったソニーグループの銀行ならではのサービスと言えます。
変動金利が低いため、借り換えユーザーの利用が約8割と借り換え利用者に人気の高い住宅ローンとなっています。
また、ネット銀行ですが、専任のローンアドバイザーが相談から契約、手続きのフォローまでサポートしてくれますし、「がん50%保障特約付団信無料付帯」も無料付帯です。安心して借りられる住宅ローンとなっています。
住宅ローン金利が大幅に優遇。変動金利は業界トップレベルの低金利
ソニー銀行 住宅ローン 注目の金利プラン
借り換え利用、または自己資金10%未満の方の適用金利
変動金利 (保証料、金利優遇込) | 0.447% | 銀行名 | ソニー銀行 |
当初10年固定金利 (保証料、金利優遇込) | 1.345% | 商品名 | 変動セレクト住宅ローン金利プラン |
35年固定金利 (保証料、金利優遇込) | 2.089% | 金利以外の 主要な負担費用 | 事務手数料 借入額の2.20% |
新規の借入、かつ自己資金10%以上の方の優遇金利
変動金利 (保証料、金利優遇込) | 0.397% | 銀行名 | ソニー銀行 |
当初10年固定金利 (保証料、金利優遇込) | 1.295% | 商品名 | 変動セレクト住宅ローン金利プラン |
35年固定金利 (保証料、金利優遇込) | 2.039% | 金利以外の 主要な負担費用 | 事務手数料 借入額の2.20% |
借り換え利用、または自己資金10%未満の方の適用金利
変動金利 (保証料、金利優遇込) | 0.807% | 銀行名 | ソニー銀行 |
当初10年固定金利 (保証料、金利優遇込) | 1.245% | 商品名 | 住宅ローン金利プラン |
35年固定金利 (保証料、金利優遇込) | 1.989% | 金利以外の 主要な負担費用 | 事務手数料44,000円 |
新規の借入、かつ自己資金10%以上の方の優遇金利
変動金利 (保証料、金利優遇込) | 0.757% | 銀行名 | ソニー銀行 |
当初10年固定金利 (保証料、金利優遇込) | 1.195% | 商品名 | 住宅ローン金利プラン |
35年固定金利 (保証料、金利優遇込) | 1.939% | 金利以外の 主要な負担費用 | 事務手数料44,000円 |
2011年~2019年オリコン顧客満足度ランキング住宅ローン9年連続総合第1位。変動金利は1位、2位を争う低金利