定期預金と住宅ローンの繰り上げ返済を比較どっちがお得?
- 詳細
- 親カテゴリ: 住宅ローンの達人が教える
- カテゴリ: 徹底比較!どっちがお得
- 作者: 住宅ローン比較
- 参照数: 11058
定期預金と住宅ローンの繰り上げ返済を比較どっちがお得?
臨時収入があったり、節約が思いのほかうまくいってお金ができた時に、あなたは何をするでしょうか?家族で海外旅行に行くのもいいし、自動車を買い替えるのもいいでしょう。ここでは、定期預金に預けるのと住宅ローンを繰り上げ返済するのとどちらがお得なのかを比較しました。
定期預金と住宅ローンの比較
前提条件 自由に使えるお金300万円 住宅ローン残り25年
※2013年6月時点のデータです。
SBI新生銀行 住宅ローン 3,000万円 返済期間35年 金利0.98% ※SBI新生銀行変動金利
楽天銀行 定期預金 キャンペーン金利 5年定期 0.50%
定期預金の場合
5年間の
- 税引前利息 75,000円
- 税引後利息 60,000円
- 税引後合計 3,060,000円
5回利用できると仮定すると、単利計算で30万円の利息を得ることができます。
住宅ローンの場合
35年返済で10年目で300万円を繰り上げ返済
- 繰り上げ返済前 35,450,520円
- 繰り上げ返済後 34,695,452円
- 削減メリット 754,968円
300万円を定期預金に預けると25年間で30万円ほどの利息を得ることができますが、住宅ローンに返済すると約75万円の返済額の削減効果があるということです。2.5倍以上も住宅ローンの繰り上げ返済がお得という結果です。しかも、住宅ローンで金利が上昇した場合はさらにこの削減効果が上がります。
つまり、自由に使えるお金があったら定期預金よりも、繰り上げ返済に回した方が圧倒的にお得ということです。