住宅ローンで無理なく返せる金額は?
- 詳細
- カテゴリ: 住宅ローンの達人が教える
- 作者: 住宅ローン比較
- 参照数: 16405
住宅ローンで無理なく返せる金額は?
「住宅ローンを利用していて、無理なく返済ができる金額というのはどのくらいなのでしょうか?」住宅ローンの返済期間などを設定する際に、返済期間によって毎月の返済額が決まってくるため、このような疑問がわく人も多いようです。
返済負担率から見た無理なく返済できる金額
住宅ローンには返済負担率という審査で用いられる指標があります。
返済負担率 = ローン返済額 / 手取り収入
で計算されるのですから
手取り収入の中で、ローン返済に回す割合がどのくらいなのか?
を示す指標とも言えます。
金融機関に行ったアンケート調査では
「あなたの銀行では返済負担率が何%以下だったら、審査に通しますか?」
返済負担率 | 回答率 |
---|---|
50%以内 | 0.9% |
45%以内 | 21.4% |
40%以内 | 47.0% |
35%以内 | 79.5% |
30%以内 | 96.6% |
20%以内 | 100.0% |
となっています。
この結果を見るとわかるとおりで
返済負担率20%以下 → すべての銀行が審査OK → 「返済できる」と判断
返済負担率30%以下 → 96.6%なのでほぼすべての銀行が審査OK → 「返済できる」と判断
という結果になっています。
返済負担率から見れば、30%以内であれば十分に金融機関は「大丈夫」と判断するということです。
もう一つの指標を見てみると
こちらは実際に住宅ローンを借りた方の平均値です。
住宅種別 | 年齢 | 年収倍率 | 世帯年収に対する借入額の倍率 | 借入金額 | 毎月の返済額 | 返済負担率 | 調査件数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
全体 | 40.9歳 | 6.0倍 | 4.3倍 | 2627万円 | 9.5万円 | 20.4% | 12853件 |
新築マンション | 42.0歳 | 6.5倍 | 4.1倍 | 3201万円 | 11.9万円 | 20.7% | 8965件 |
中古マンション | 41.5歳 | 5.0倍 | 3.8倍 | 1951万円 | 7.1万円 | 18.3% | 5476件 |
注文住宅全体 | 42.3歳 | 6.1倍 | 4.1倍 | 2479万円 | 9.3万円 | 20.2% | 14680件 |
土地なし注文住宅 | 42.3歳 | 6.2倍 | 4.1倍 | 2485万円 | 9.2万円 | 20.2% | 14511件 |
土地付き注文住宅 | 37.3歳 | 6.9倍 | 5.4倍 | 3284万円 | 11.1万円 | 23.3% | 23739件 |
建売住宅 | 38.7歳 | 6.3倍 | 4.9倍 | 2775万円 | 9.7万円 | 21.8% | 15388件 |
中古戸建 | 42.1歳 | 5.1倍 | 3.6倍 | 2215万円 | 8.2万円 | 18.1% | 7214件 |
全体の返済負担率を見てみると「20.4%」となっています。
「みんなと同じなら大丈夫。」
という理論で考えれば、
返済負担率:20%
であれば、余裕をもって返済できると考えられるのです。
ただし、これは中央値ではなく、平均値ですので、年齢が高い人ほど貯金が多く、頭金を多く用意できるため、中央値でみればもう少し上になることが想定されます。
まとめると
住宅ローンで無理なく返せる金額は?
みんなと同じを重視するのであれば「手取り収入の20%以内」
金融機関の評価を重視するのであれば「手取り収入の30%以内」
と考えて良いでしょう。