フラット35の種類
- 詳細
- 親カテゴリ: 住宅ローンの基礎知識
- カテゴリ: フラット35
- 作者: 住宅ローン比較
- 参照数: 20194
フラット35の種類
2007年、住宅金融公庫は、独立行政法人住宅金融支援機構に生まれ変わりました。この流れのなかで登場し、住宅ローンの代表的存在となったのがフラット35です。
2003年に登場したフラット35ですが、あっという間にそのシェアを伸ばしたのは、全期間固定金利の安心感もさることながら、時代のニーズに応えた商品改善や、取り扱いの条件変更などを繰り返してきたことも理由として挙げられるでしょう。
融資限度額が物件価格の100%に引き上げられ、住宅ローンの借り換えにもフラット35利用できるようになりました。こうした効果が大きいと考えられます。
- 借り入れ当初の10年間、金利の引き下げを受けることができるフラット35S
- 長期優良住宅の認定を受けた物件に対して最長50年の住宅ローンを貸し出すフラット50
- 固定金利期間選択型や変動金利型の住宅ローンと組み合わせて利用ができるダブルフラット
- フラット35からフラット35への借り換えも可能
- リフォーム費用と一体で借りられるフラット35(リフォーム一体型)
とますますバリエーションが豊富になっています。
緊急経済対策に伴う制度拡大のため、平成21年6月より、フラット35を利用するための要件が大幅に緩和されました。もっとも大きいのが、借り換えに対応できるようになったことです。すでに契約している民間の住宅ローンからフラット35へと借り換えすることで全期間間固定金利に変えられますし、フラット35からフラット35への借り換えも可能ですので、数年前の高い金利でフラット35を借りてた方も現在の低金利のフラット35に借り換えて返済額の軽減ができるのです。
【フラット35】のバリエーション
【フラット35】
【フラット35】は最長35年の全期間固定金利の住宅ローンです。お借入れ時に返済終了までの金利・返済額が確定します。
【フラット35】S
【フラット35】をお申し込みのお客さまが、省エネルギー性、耐震性などに優れた住宅を取得される場合に、【フラット35】のお借入金利を一定期間引き下げる制度です。
【フラット35】借換融資
住宅ローンのお借り換えをお考えなら【フラット35】借換融資のご利用で、他の住宅ローンから全期間固定金利の住宅ローン【フラット35】へお借り換えいただけます。【フラット35】から【フラット35】への借り換えも可能です。
【フラット50】
長期優良住宅の償還期間 最長50年。長期優良住宅の認定を受けた住宅について、償還期間の上限を50年間とする制度です。
【ダブルフラット】
【フラット35】を2種類組わせることができるミックスローンのことです。返済期間をずらして2種類の【フラット35】を併用することで、多彩な返済計画が実現できます。
- 【フラット20】+【フラット35】
- 【フラット35】+【フラット35】
- 【フラット20】+【フラット20】
【フラット35(リフォーム一体型)】
リフォーム費用もフラット35の金利で借りられるプランです。中古物件市場が伸びています。リフォームが必要となる中古物件購入で活躍するフラット35です。
【フラット35(保証型)】
「フラット35(保証型)」は、金融機関が提供する住宅ローンに対して住宅金融支援機構が保険を引き受けることにより実現した全期間固定金利の住宅ローンです。
まとめ
フラット35というのは低金利の全期間固定金利であり、国の住宅ローンという位置づけになっていますが
- 当初金利引き下げ
- 借り換え
- ミックスローン
- リフォーム/中古物件
と民間金融機関の住宅ローン並に色々なタイプの商品を用意しています。利用する側にとっても、選択肢が多い住宅ローンです。