住宅ローンアドバイザーは信用できる?
- 詳細
- カテゴリ: 教えて住宅ローンQ&A
- 作者: 住宅ローン比較
- 参照数: 12099
住宅ローンアドバイザーは信用できる?
住宅ローンアドバイザーという肩書きを持つ不動産会社の人がいたのですが、そもそも住宅ローンアドバイザーって何なのでしょうか?また、信用できるんでしょうか?
住宅ローンアドバイザーとは、住宅金融普及協会が提供する民間資格のことです。理念としては、「住宅ローンが多様化、複雑化している中で、住宅を購入する人が適切に自分にあった住宅ローンを選ぶことが難しくなっていて、その住宅ローンの比較検討をアドバイスする人」という形で創設された資格。正確な商品知識や情報を伝えられることができる人材と定義されています。
実際に取得している方は、工務店・ハウスメーカーの営業マンやコンサルタントなどが多いようです。
信用できるか、どうかに関しては「住宅ローンアドバイザーの資格があるから信用できる」「住宅ローンアドバイザーの資格がないから信用できない」ということはありません。
取得のためには、約2万円程度の受講料と270分の基礎口座と250分の応用口座を受講するだけだからです。
国家資格でもないため、その資格自体が持つ信用性というのは高くありません。肩書きに騙されずに、住宅ローンを利用する方が相談する人が信頼するに足る人物なのか、判断する必要があるのです。