年収200万の住宅ローン
- 詳細
- 親カテゴリ: 住宅ローンの達人が教える
- カテゴリ: 年収別の住宅ローン選び
- 作者: 住宅ローン比較
- 参照数: 13471
年収200万の住宅ローン
年収が200万円の方でも住宅ローンは組めるのでしょうか?年収200万円の方の住宅ローンについて解説します。
年収200万の場合は、決め打ちしかない。
年収200万円の場合はあまり選択肢はありません。年収200万円の場合は、変動金利の住宅ローンを選ぶのは大きなギャンブルになってしまうので、諦めてください。
年収200万円の場合の理想返済プラン
- 返済期間 35年
- 金利タイプ 固定金利
- 住宅ローン フラット35
- 返済負担率 30%
- 毎月の返済額 5万円
- 借入可能額 1500万円
- 自己資金 300万円以上
年収200万円の住宅ローンの注意点
- フラット35を選ぶこと
- 35年間の長期返済にすること
- 自己資金を最低300万円貯めること
- 物件価格は1800万円程度、中古物件も検討する
年収200万円の方の場合は、まず金利タイプを固定金利にするところから始めましょう。これは、変動金利の場合、金利上昇をしてしまったら返済額が増加してしまい、返済が苦しくなってしまうのです。そのため、35年の長期固定金利で一番安いフラット35に入り、団信加入は諦めた方がいいでしょう。返済負担率は審査通過がぎりぎりの30%を想定すると、約1500万円が借入できる金額になってきます。また重要なのは、自己資金を300万円ほど用意しておくことです。自己資金0での借り入れは断念した方がいいでしょう。これは住宅ローン審査通過も見越して、年収が低い分、自己資金を持って銀行の印象を良くするのです。自己資金が300万円貯められれば、借入額と合わせて1800万円前後が住宅購入予算になってきます。首都圏でなければ手が届く範囲なので、中古住宅も含めて検討しましょう。
年収200万円の方へおすすめの住宅ローン
年収200万円の方は、一番悩ましい選択を迫られます。安全策を取ればフラット35によって、固定金利を選択することにより、急激な金利上昇などが起きても、返済額が一定のため家計にダメージがありません。しかし、金利が2%の場合は、返済負担率が25%の場合、1500万円程度の借り入れしかできないため、フラット35などを選ぶと高額な物件は購入できないことになってしまいます。かといって、変動金利にしてしまうと金利上昇して毎月の返済額が上昇してしまえば返済が困難な状況に陥る可能性もあるのです。
ここでおすすめなのは、当初10年固定金利ではじめの10年ほどは金利を固定して返済を進めておく方法です。仮に11年目から金利が上昇していたとしても、11年目には他の住宅ローンに借り換えてかつ返済期間を長く設定すればそれほど毎月の返済額は増やさずに済むからです。
疾病保障が無料で付帯しているため、保険の保険料などを引き下げることができ、かつ当初10年固定金利で金利が低い住信SBIネット銀行の住宅ローンをおすすめします。
住信SBIネット銀行 住宅ローン「住宅ローンWEB申込コース」
住信SBIネット銀行は、2007年に住友信託銀行とSBIホールディングスが出資して開業したネット銀行です。住信SBIネット銀行の住宅ローンは、保証料、団信保険料、全疾病保障、一部繰上げ返済手数料無料という高い利便性と固定金利特約型の金利を大幅に優遇するサービスを武器に住宅ローンのシェアを拡大しています。
とくに金利の低さは変わらず最低水準をキープ。その上、全疾病保障を無料で付帯できる点は他の住宅ローンにはない大きな魅力と言えます。他の銀行の場合、指定された病気になった場合に住宅ローン残高が0円になる疾病保障自体は付帯することができますが、疾病保障を付帯すると金利に0.3%上乗せになり、それだけで200万円ほどの返済負担増が発生してしまいます。しかし、住信SBIネット銀行の場合は、無料で疾病保障が付帯できるので、安心して返済をしたい方にはおすすめの住宅ローンと言えます。
保障に強い住宅ローンであることは間違えありません。
金利は、変動金利は0.320%、当初固定金利で10年1.280%という業界トップクラスの低金利を実現、借入金額は最大2億円。口座開設と住宅ローンの審査依頼が同時にでき、他の銀行口座から手数料無料で自動的に返済用口座に毎月入金ができる「定額自動入金サービス」も地味にうれしいサービスです。ネットで完結する点も利便性が高く評価されています。2009年から6年連続での銀行業界の顧客満足度指数第1位という実績もあり、アフターサービスなどの点でも大きな支持を得ているのです。
デメリットは、当初固定金利の当初期間の金利優遇はかなり手厚いのですが、当初期間終了後の優遇幅が縮小してしまうことです。それ以外の総合力は非常に高い住宅ローンです。

住信SBIネット銀行 住宅ローン
住信SBIネット銀行はネット銀行ですが主要都市の店舗「SBIマネープラザ」において、営業担当者と相談しながら、住宅ローン商品の説明や借り換えメリットの試算などの相談をすることが可能になっています。
新宿中央支店、秋葉原支店、名古屋支店、浜松支店、大阪支店、福岡中央支店
全疾病保障が無料付帯でこの低金利!当初固定金利を大幅に優遇
住信SBIネット銀行 住宅ローン 注目の金利プラン
変動金利 (保証料、金利優遇込) | 0.320% 借り換え:0.299% | 銀行名 | 住信SBIネット銀行 |
当初10年固定金利 (保証料、金利優遇込) | 1.280% | 商品名 | 住宅ローンWEB申込コース |
35年固定金利 (保証料、金利優遇込) | 1.790% | 金利以外の 主要な負担費用 | 事務手数料 借入額の2.20% ※ご融資金額の2%に相当する金額に消費税額(地方消費税額を含む。)を加算した金額がかかります。 |
2009年から7年連続 JCSI(日本版顧客満足度指数)調査 銀行業界 第1位
安全策で行くのであれば、フラット35がおすすめです。事務手数料が安い楽天銀行のフラット35をおすすめします。
楽天銀行フラット35 住宅ローン
個人を対象に低価格&長期で住宅ローンを提供するために設立された政府系金融機関「住宅金融支援機関」が提供しているフラット35を、楽天グループのネット銀行である「楽天銀行」が販売している仕組みの住宅ローンです。
フラット35は民間銀行が販売する代理販売の形式をとっているため、楽天銀行だけでなく日本国内340社以上という多くの銀行で販売されている政府系住宅ローンです。また、そのうちのほとんどの銀行でフラット35の金利は「フラット35が定めている最低水準の金利」になっているので、フラット35を選ぶときに銀行によって「金利の差」というのはありません。
しかし、銀行に支払う事務手数料は銀行側が決められるものであり、銀行によって差があるのです。楽天銀行は事務手数料が安いフラット35として人気が高いのです。楽天銀行フラット35の場合、事務手数料は楽天銀行を支払い口座にした場合は借入額の1.08%、そうでない場合も借入額の1.404%と非常に安く、通常の銀行の事務手数料2.16%と比較しても半分ほどの費用負担でフラット35を利用できます。
事務手数料が安い分、フラット35からフラット35への借り換えを検討している方にもおすすめの銀行と言えます。借り換えする方は新規借入時にも事務手数料を払っているため、借り換え時の事務手数料はできるだけ抑えるべきなのです。
フラット35自体は、変動金利とは違い、全期間固定金利を採用しています。全期間固定金利の中では民間銀行の住宅ローンと比較しても圧倒的に低金利であり、変動金利による金利上昇で返済に不安を感じる方におすすめの住宅ローンとなっています。
フラット35の審査は住宅金融支援機構が行います。国の金融機関なので審査の基準が民間銀行とは違うのです。民間銀行はあらゆる角度から貸し倒れリスクを下げるための審査を行うのですが「フラット35は対象の物件が基準にあっているかどうか?」というお役所的な基準の方が重要になります。そのため、民間銀行の住宅ローンで何社申し込んでも審査に通らないという方がフラット35を申込んだら審査が通ったというケースも少なくありません。
また、団信が任意加入で加入ありなしを選べるため、団信の審査に通らなくても、フラット35は利用できるメリットがあります。
楽天銀行のフラット35は、長期の固定金利を検討している方、民間銀行の住宅ローン審査に何度チャレンジしても通らない方、団信審査に通らない方におすすめの住宅ローンなのです。
フラット35の中で金利は最低水準。事務手数料は楽天銀行を支払い口座にした場合1.08%とフラット35取扱い金融機関の中でもトップクラスの安さ
楽天銀行フラット35 住宅ローン 注目の金利プラン
返済期間15年~20年(融資率90%以下)/団信なし | 1.200% | 銀行名 | 楽天銀行 |
返済期間20年~35年(融資率90%以下)/団信なし | 1.680% | 商品名 | フラット35 |
返済期間15年~20年(融資率90%超)/団信なし | 1.340% | 金利以外の 主要な負担費用 | 団信任意加入(加入プランは金利0.2%高い)+事務手数料 借入額の1.43%(返済口座を楽天銀行口座にすると1.10%) |
返済期間20年~35年(融資率90%超)/団信なし | 1.820% | - | - |
楽天銀行フラット35s 住宅ローン 注目の金利プラン
フラット35s適用期間と条件 | 当初10年間金利 | 11年目以降金利 |
返済期間15年~20年(融資率90%以下)/団信なし | 0.950% | 1.200% |
返済期間21年~35年(融資率90%以下)/団信なし | 1.430% | 1.680% |
楽天銀行フラット35はフラット35の中で最低金利かつ、事務手数料が1.08%と他の銀行と比較して安いお得なフラット35