年収400万の住宅ローン
- 詳細
- 親カテゴリ: 住宅ローンの達人が教える
- カテゴリ: 年収別の住宅ローン選び
- 作者: 住宅ローン比較
- 参照数: 17302
年収400万の住宅ローン
年収が400万円の方の賢い住宅ローン選びはどこに気をつけてば良いのでしょうか?ここでは年収400万の方の住宅ローン選びについて解説します。
年収400万でいくらまで借りれる?
変動金利1%、返済期間35年の場合
- 返済負担率35% 4,100万円 →審査ギリギリまで借りる
- 返済負担率25% 2,950万円 →審査が普通に通りやすい
- 返済負担率20% 2,350万円 →全国の平均よりやや低め余裕
固定金利2%、返済期間35年の場合
- 返済負担率35% 3,500万円 →審査ギリギリまで借りる
- 返済負担率25% 2,500万円 →審査が普通に通りやすい
- 返済負担率20% 2,000万円 →全国の平均よりやや低め余裕
年収400万円の住宅ローンの注意点
- 余裕を持って返済負担率は25%を目安に予算を決定する
- 予算によっては、中古物件なども検討する
- 固定金利を選ぶ場合は、フラット35
- 変動金利を選ぶ場合は、早めに繰り上げ返済をして早期完済を目指す
- 物件の担保価値が落ちにくい物件を選ぶことで有事の対応をする
- 団信がある民間住宅ローンを選ぶ
年収400万円の住宅ローン
年収400万円の方は、一番悩ましい選択を迫られます。安全策を取ればフラット35によって、固定金利を選択することにより、急激な金利上昇などが起きても、返済額が一定のため家計にダメージがありません。しかし、金利が2%の場合は、返済負担率が25%の場合、2500万円程度の借り入れしかできないため、選択肢が中古物件や格安の分譲マンションになってしまいます。逆に変動金利で1%の金利だとすると返済負担率が25%で約3000万円までの借り入れが可能なので、新築でも十分に検討が可能になります。ただし、変動金利型の金利を選ぶ場合には、繰り上げ返済によって短期の完済を目指して、少しでも金利上昇リスクを下げる必要があります。
年収400万円の場合は、イオン銀行の住宅ローンなど、イオンでの買物が5%OFFというような特典を利用しながら、家計の節約を行い、返済負担を下げるのも一つの手です。
年収400万円の方へおすすめの住宅ローン
家計の節約をしながら、返済負担を引き下げる
イオン銀行の住宅ローンは当初10年固定金利の金利も低金利でかつ5年間はイオンでの買い物がすべて5%OFFになります。数十万円分の節約が可能になるため、節約をしながら繰り上げ返済をしていくのもおすすめの方法と言えます。
イオン銀行 住宅ローン
大型スーパーで有名な約200社の企業群で構成されるイオングループの銀行「イオン銀行」が提供している住宅ローンです。イオン銀行住宅ローンは、人気の変動金利はもちろん、当初10年固定金利も大幅に引き下げ、他のネット銀行住宅ローンとの差別化を図っています。イオン銀行の変動金利は0.430%、10年当初固定住宅ローンは金利が1.410%とメガバンクはもちろんのこと、ネット銀行を含めても業界トップクラスの低金利に設定されているのです。
当初固定金利の当初期間終了後の金利優遇幅も大きいので、変動金利はもちろん、当初固定金利でも総返済額を抑えることが可能です。「保証料は無料」「繰り上げ返済手数料も無料」と利便性も高く、「低金利」であるため総返済額の低さを重視したい方におすすめの住宅ローンです。
さらに大きなメリットとして、住宅ローン利用者はイオン銀行で住宅ローンを組むと「イオンセレクトクラブ」の特典を受けることが可能です。イオンでのお買い物が5年間は常に5%OFFになります。1年で最大90万円まで(割引額4万5000円)まで適用できるため、5年で22万5000円も割引を適用できる可能性があるのです。普段からイオンでお買い物をしている方にはかなり嬉しい特典と言えるでしょう。日常的にイオンでの買い物が可能な方であれば、22万5000円分諸費用が安くなるようなものなのです。
「イオンセレクトクラブ」の特典は他にも「イオン銀行での定期預金金利優遇」「イオンの電子マネーWAONポイント特典」「全国のイオンラウンジ無料のイオンゴールドカード発行」「イオングループ会社からの特典」など多数の特典があることで人気が高まっています。
さらに住宅ローンの最大融資額は売買契約金額・工事請負契約金額の105%と100%を超えているため、諸費用や引越し費用、リフォーム費用、太陽光発電システム費用などを住宅ローンの金利で借り入れをすることも可能です。3,000万円のマンション購入時にも、最大3,150万円が借入可能なので、諸費用分も含めて完全に自己資金(頭金)0円でも借りることのできる住宅ローンです。
当初10年固定金利、変動金利の低金利設定に自信。「イオンセレクトクラブ」の特典で最大22.5万円もお得に
イオン銀行 住宅ローン 注目の金利プラン
変動金利 (保証料、金利優遇込) | 0.430% | 銀行名 | イオン銀行 |
当初10年固定金利 (保証料、金利優遇込) | 1.410% | 商品名 | イオン銀行住宅ローン 手数料定率型 |
35年固定金利 (保証料、金利優遇込) | - | 金利以外の 主要な負担費用 | 事務手数料 借入額の2.20% |
イオンでのお買い物が常時5%off。イオン利用が多い主婦にはうってつけの住宅ローン
3000万円を超える物件購入を目指すなら、低金利の変動金利で短期返済をめざす
年収400万円の方の場合は、3000万円を超える分譲マンションを購入しようとするとそれなりに低金利の住宅ローンを選ぶ必要が出てきます。とくに変動金利が候補になるでしょう。しかし、変動金利の金利が上昇してしまうと毎月の返済負担も大きくなってしまうため、できるだけ繰り上げ返済をして返済期間を短縮するのがリスクを軽減する方法なのです。そのためには、はじめの変動金利が一番低い住宅ローンを選ぶべきなので、ソニー銀行の住宅ローンがおすすめなのです。
ソニー銀行 住宅ローン
ソニー系ネット専業銀行大手「ソニー銀行」の住宅ローンです。住宅ローン部門のオリコンランキングで9年連続1位を取得するなど利用者に選ばれるメリットの多い住宅ローンです。
大きな特徴としては「変動金利は業界トップクラスの低金利」を実現しています。現在では、自己資金が借入額の10%以上あればさらに優遇金利での利用が可能です。また、当初固定金利を選んでも、当初期間終了後の金利の引き下げ幅が変わらないので、当初期間終了後に金利が上昇しないので、安心して当初固定金利を利用できます。
また、ほかの住宅ローンが月初にその月の適用金利を発表するのに比べて、ソニー銀行の場合は前月の15日前後には次月の金利が発表されます。
何がメリットかというとソニー銀行の住宅ローンは変動金利タイプと固定金利タイプの切り替えが何度でも自由にできる独自のサービスを導入しています。そのため、半月前に翌月の金利がわかるということは、事前に「固定金利にするか?変動金利にするか?」の判断ができるというメリットがあるのです。急な金利変動が起こる前に金利タイプを切り替えられることでリスクヘッジが可能になります。
繰り上げ返済は手数料無料でインターネットから24時間365日受付、団信保険料、保証料共に無料です。変動金利から固定金利、固定金利から変動金利へのスイッチングも容易に行える等、利用者の視点に立ったサービスに定評があります。
また、業界に先が得て「AIによる自動審査」を導入しました。審査担当者の判断に近い精度の自動審査を実現したため、通常2~6日程度かかっていた仮審査結果が最短60分で回答でき、申込から融資実行までの期間も大幅に短縮したのです。これも、高度な開発技術を持ったソニーグループの銀行ならではのサービスと言えます。
変動金利が低いため、借り換えユーザーの利用が約8割と借り換え利用者に人気の高い住宅ローンとなっています。
また、ネット銀行ですが、専任のローンアドバイザーが相談から契約、手続きのフォローまでサポートしてくれますし、「がん50%保障特約付団信無料付帯」も無料付帯です。安心して借りられる住宅ローンとなっています。
住宅ローン金利が大幅に優遇。変動金利は業界トップレベルの低金利
ソニー銀行 住宅ローン 注目の金利プラン
借り換え利用、または自己資金10%未満の方の適用金利
変動金利 (保証料、金利優遇込) | 0.447% | 銀行名 | ソニー銀行 |
当初10年固定金利 (保証料、金利優遇込) | 1.600% | 商品名 | 変動セレクト住宅ローン金利プラン |
35年固定金利 (保証料、金利優遇込) | 2.470% | 金利以外の 主要な負担費用 | 事務手数料 借入額の2.20% |
新規の借入、かつ自己資金10%以上の方の優遇金利
変動金利 (保証料、金利優遇込) | 0.397% | 銀行名 | ソニー銀行 |
当初10年固定金利 (保証料、金利優遇込) | 1.550% | 商品名 | 変動セレクト住宅ローン金利プラン |
35年固定金利 (保証料、金利優遇込) | 2.420% | 金利以外の 主要な負担費用 | 事務手数料 借入額の2.20% |
借り換え利用、または自己資金10%未満の方の適用金利
変動金利 (保証料、金利優遇込) | 0.807% | 銀行名 | ソニー銀行 |
当初10年固定金利 (保証料、金利優遇込) | 1.500% | 商品名 | 住宅ローン金利プラン |
35年固定金利 (保証料、金利優遇込) | 2.370% | 金利以外の 主要な負担費用 | 事務手数料44,000円 |
新規の借入、かつ自己資金10%以上の方の優遇金利
変動金利 (保証料、金利優遇込) | 0.757% | 銀行名 | ソニー銀行 |
当初10年固定金利 (保証料、金利優遇込) | 1.450% | 商品名 | 住宅ローン金利プラン |
35年固定金利 (保証料、金利優遇込) | 2.320% | 金利以外の 主要な負担費用 | 事務手数料44,000円 |
2011年~2019年オリコン顧客満足度ランキング住宅ローン9年連続総合第1位。変動金利は1位、2位を争う低金利