新居の入居までにやることリスト
- 詳細
- 親カテゴリ: 住宅ローンの基礎知識
- カテゴリ: 住宅ローン申込までの流れ
- 作者: 住宅ローン比較
- 参照数: 22416
新居の入居までにやることリスト
住宅ローンの契約が完了すれば、融資実行されて、はれてマイホームは自分のものになります。そのあと、入居時期を不動産会社と調整して、新居に入居できる形になります。では、新居への入居までにやることは何があるのでしょうか?
新居への引っ越しは、賃貸物件の引っ越しとほとんど同じ
新居の引っ越しだからと言って、特別なことはほとんどありません。
ただし、いくつかポイントがあるので重要な違いのみ解説します。
入居前の新居の調査を行う!
意外とこれが重要なのですが
- 日付
- 状態
を入居前に様々な部分で写真を撮っておきましょう。
そこで瑕疵が見つかれば、ハウスメーカーやディベロッパーに報告すれば、改修してもらえるはずです。
入居した後になってしまうと
- 入居してからの傷じゃないですか?
- 引っ越しの時の傷じゃないですか?
- 引っ越しの時にぶつかって稼働しにくくなったのではないですか?
と、言い訳をする余地を与えてしまうことになります。
「日付」と「状態の写真」があれば、大手のハウスメーカーやディベロッパー、ゼネコンであればすぐに対応してくれるはずです。
入居後のあいさつは賃貸よりも入念に
賃貸物件であれば、オーナーと隣のおうちにあいさつ回りをすれば十分だと思われますが・・・
購入物件の場合には、近隣の方々との関係性は、長い期間発生するものです。
行ける距離のあいさつ回りは丁寧に行って、ご近所付き合いの印象を良くしておく必要があります。
新居でも必要になる掃除
「新築物件だから、家具の搬入前の掃除は必要ない」と言えばないのですが・・・
気になる方の場合は
家具の搬入後掃除がしにくくなる場所が出てくるので、今のうちに掃除を徹底しておくことも重要です。
また、新築と言っても、虫やゴキブリがでないとは限りません。その家の問題ではなく、周辺から来てしまうことや、引っ越し用の段ボールに卵が付着していることも少なくないのです。
バルサンなどをたくことも一つの方法です。
新居入居前にやること一覧
1ヶ月前 | 貸主への連絡 | 賃貸の場合、最低1ヶ月前に通知しましょう |
引越し日程の決定 | 不動産業者と調整 | |
引越し業者の選定 | 引越し見積もりを3社以上に依頼し、安いところに決めましょう | |
粗大ごみの処分 | 引越し業者や不用品回収業者、自治体で処分 | |
電話の移転手続き | NTTなら116に電話し、新しい番号を確認。 | |
転校の手続き | 現在の学校に連絡 | |
1週間前 | 荷造り | ダンボール手配と荷造り開始 |
転居通知住所録の整理 | 挨拶状の準備 | |
転居届け、年金の住所変更 | 市区町村役場で転出証明書を入手 | |
郵便局へ転送手続き | 1年間旧住所のものも届きます。 | |
電気・ガス・水道の手続き | 電気会社、ガス会社、水道局に連絡 | |
当日 | 荷物の積み込み | 引越し会社で引越し |
掃除・鍵の返却 | 住んでいた住居の引渡し | |
荷物の搬入 | 新居への搬入 | |
引越し後 | 転入届け・印鑑登録の手続き | 転居先の市区町村役場で転出届け |
転校の手続き | 転入先の学校に必要書類を提出 | |
運転免許証・車の手続き | 所轄警察署で免許証の住所変更。書庫証明を提出 | |
確定申告 | 住宅ローン控除を受ける人は、引越しをした翌年に税務署へ必要書類を提出し確定申告 |