住宅購入時の名義は、夫婦共有名義にすべき?
- 詳細
- カテゴリ: 教えて住宅ローンQ&A
- 作者: 住宅ローン比較
- 参照数: 15938
住宅購入時の名義は、夫婦共有名義にすべき?
31歳専業主婦です。住宅購入時の名義は、夫婦共有名義にした方が良いのでしょうか?
住宅を購入した場合は、特別な場合を除いてお金を出した人の名義にするのが基本です。
旦那さんの収入をもとに審査して、住宅ローンの契約者が旦那さんである場合は、旦那さんの名義にしておくべきですし。
仮に奥さん500万円、旦那さん2000万円などの出資比率が違ったり、ペアローンを利用した場合は、その出資比率に応じた登記にしなければなりません。
不動産の登記は、出資割合に応じて共有登記が可能です。
上記の場合であれば、奥さん5分の1、旦那さん5分の4です。
なぜ、出資比率に応じて登記しなければならないのか?
出資していないのに、「登記する=資産を保有する」ということは、税務署に贈与に当たるとみなされることがあり、贈与税が発生してしまう可能性があるからです。