住宅ローンを比較分析。人気の住宅ローン選び

住宅ローンの達人が教える

住宅ローンの達人は、一般的にあまり知られていない住宅ローンの活用方法を解説します。

サブカテゴリ

  • ライフプラン

    ライフプラン別に住宅ローンの選び方が変わってきます。一人暮らしなのか、家族はいるのか、2世帯家庭ではないのか?共働きか?など複数のライフプランにあった住宅ローンを解説します。

  • 住宅ローン借り換え

    住宅ローンの借り換えは、昨今の超低金利時代には、非常に優れた負担減の方法になります。特に2000年前後までに固定金利で住宅ローンを借入れた方は、住宅ローンの借り換えによって1%以上は金利が下がり、総返済額も下がることでしょう。住宅ローン借り換えの概要を解説します。

  • 住宅ローン減税/返済額削減

    住宅ローン減税/返済額削減では、住宅ローン減税の概要と、そのほかに住宅ローンの返済額を抑える賢い方法について、解説します。

  • 住宅ローン審査

    住宅ローン審査は、金利よりも場合によっては重要なポイントです、いくら金利が低い金融機関があったとしても、審査が通らなければ住宅ローンは借りられません。審査のNG理由などは教えてもらうことができないため、事前に審査のチェックされる項目を確認しておきましょう。

  • 住宅ローンと保険

    住宅ローンに保険はつきものです。団信はもとより、火災保険や地震保険、ソーラー発電の保険まで、本当に必要な保険はなんなのか?解説します。

  • 営業トークのウソ

    住宅ローンの最新動向レポートです。住宅ローンの金利の動向や、新しいサービスの情報、住宅ローン関連の政策などを毎月まとめています。

  • 年収別の住宅ローン選び

    あなたの年収ではいくらまで借りられる?どんなところに注意すればいい。ここでは年収別で住宅ローンを比較検討するときのアドバイスをご紹介します。

  • 徹底比較!どっちがお得

    住宅ローンは、どっちがお得なんだろうか?と思うことがいっぱいあります。ここではそんな疑問を解決するために毎回テーマを決めて、住宅ローンのお得度を比較していきます。

  • 住宅ローンサービス分析

    住宅ローンの中には、提供している銀行によって特徴的なサービスがいっぱいあります。ここでは、魅力的でかつ他の銀行が提供していないサービスにフォーカスして解説していきます。

  • 住宅ローン落とし穴

    住宅ローンの中には、提供している銀行によって特徴的なサービスがいっぱいあります。ここでは、メリットの裏に隠れた「住宅ローン落とし穴」について解説します。

フィルタ
タイトル 閲覧数
住宅ローン比較。やってはいけない!住宅ローンの決め方○× 86881
住宅ローンは複数申し込むべき 70983
住宅ローンでやってはいけないこと 53804
住宅ローン金利交渉はできる? 48786
住宅ローン選びよくある勘違い10選 38507
労金 住宅ローン 36499
自己破産債務整理後の住宅ローン 35401
「財形住宅貯蓄」を利用するメリットデメリット 35058
アベノミクスと住宅ローン 34051
住宅ローンは長く借りて短く返す 34039
住宅ローンのセミナーには行くな 30455
住宅ローンは2度組める 28736
諸費用ローンで貯金0で家買える 26735
住宅ローンを組んだら生命保険を見直そう 22405
不動産屋から勧められる斡旋ローン(提携ローン)に騙されるな! 20240
住宅ローンの金利動向を予想する方法 18256
あなたは、いくら借りられる? 18116
意外と負担の大きい「諸費用」一覧をチェック 17298
地方銀行の住宅ローンは金利高い 17170
10年当初固定の本当の使い方 17146
住宅ローンで無理なく返せる金額は? 16294
金利上昇リスクに負けない秘策 15966
元金がなかなか減らない 15897
住宅ローンの金利優遇 15872
住宅ローンの実行金利は融資実行日に決まる 15553
当初固定金利タイプの住宅ローンは、終了後金利に注目する 15165
政権交代で、変動金利はどうなる? 14859
住宅ローン検討の順序 14101
競売で格安中古住宅を購入する 13714
住宅ローン選びで銀行の信用力は意味がない 13100
住宅の買い替えの順番と担保割れの注意点 12897
分譲マンションの販売チラシに騙されてはいけない! 12487
「自治体融資」で住宅ローン返済負担を軽減 12358
物件の買い時はいつがお得か? 11923
住宅ローン返済条件の変更 11737
インフレターゲットの影響 11585
新築マンション購入時に発生する費用 11489
住宅ローンの親の援助方法 11302
中古住宅は一括購入?ローン? 11107
住宅ローン借入拡大サービスに注意 10784
返せる金額から借りる額を計算 10710
返済期間5年増で300万円負担増 10678
ネットバンクだからできる低金利 10532
中古物件にかかる諸費用 10510
住宅ローンの金融機関はどうやって選べば良いのか? 10483
マンションや戸建にかかる諸費用 9975
住宅ローン返済計画を立てるポイント 9805
住宅ローン比較チェック 9704
住宅ローン返済世帯の家計 9579
民間住宅ローンのメリット 9336
カードローン利用時の住宅ローン審査 8160
相続税対策は、早期の生前贈与で住宅購入 6668
住宅ローンと付帯取引 6217
2012年今住宅が買い時の理由 6072
住宅ローンを借りる前に他の借入をゼロにする 5752
ネット銀行の住宅ローンがお得 5411
住宅ローンの銀行や金融機関の信用力、企業規模は無視して良い 4430
共働き/DINKSの住宅ローン 16437
2世帯住宅の住宅ローン 16428
単身者/1人暮らしの住宅ローン 16130
子育てファミリーの住宅ローン 11927
ライフプランにあった住宅ローン 10145
住宅ローン借り換え 189509
0.3%金利低下なら借り換えすべき 144433
住宅ローン借り換えここだけは注意 130002
住宅ローン借り換えメリットデメリット 123345
借り換え時の保証料の返還 106914
住宅ローン借り換えを実行すべき条件とは?こうなったら借り換え実行すべき! 101929
同じ銀行で住宅ローンの借り換えはできるのか? 72745
住宅ローン借り換えの手数料 71096
住宅ローン借り換えの流れ 65982
借り換え検討のタイミング 61490
住宅ローンの借り換えは何度もできる? 41715
住宅ローン借り換え未経験者の借り換えをしない理由とは? 35851
住宅ローン借り換えができないケース 30335
住宅ローン借り換えの審査 28304
当初10年固定金利「渡り鳥型借り換え返済法」 27316
住宅ローン借り換えの必要書類 23841
借り換えシミュレーター 23450
住宅ローン借り換え比較検討のコツ 21706
住宅ローン借り換え比較で重視すべきポイント 17164
住宅ローンを借りた人は5年以内に2人に1人は借り換えする!? 13985
住宅ローン借り換え後の返済期間を短縮してさらに借り換えメリットを増やす 12938
住宅ローン借り換え後に選ぶべき金利タイプとは? 11239
住宅ローンの借り換えとは? 7638
住宅ローン減税、控除のまとめ 43922
住宅ローン減税の手続き手順 27722
住宅ローン減税いくら税金戻る 25292
消費税増税前と後はどっちがお得?現金給付込最新版 22964
住宅ローン減税条件の落とし穴 21397
繰り上げ返済は早いほど総返済額が安くなる 15386
団信加入で生命保険を節約 14261
住宅ローン減税は、夫婦共有名義でお得になる? 14134
住宅ローン控除例 13307
繰り上げ返済で返済額を大幅削減 13164
住宅ローン減税の借り換え時適用 12649
住宅ローン減税制度概要 12385
住宅ローン減税で税金還付すべき 12103
すまい給付金とは。住宅ローン負担軽減 11395
長期優良住宅で住宅ローン減税 10179
転勤時の住宅ローン減税 9785
駆け込みで増税前に住宅購入をする方に注意してほしいこと 8675
申告忘れでも5年間は取り戻せる 7681
リフォームも住宅ローン減税に 6622
国土交通省の住宅購入支援案 5758
住宅の買い替えで所得税減税 5487
省エネ住宅ポイント制度に注目。最大45万円分もお得に! 4552
現金給付の概要/与党合意案 2705
ペアローンで住宅ローン減税を夫婦ともに受けてお得になるのか?計算する方法 1687
住宅ローン借り換え後の住宅ローン控除(住宅ローン減税)の手続き方法 1352
住宅ローン審査 130047
審査の所要期間はどのくらい? 61490
住宅ローン審査落ちた時の対処法 44749
本審査と仮審査の違い 32903
住宅ローンの審査結果が出るまでは1か月以上かかるの? 24877
住宅ローン事前審査に通らない理由 21908
住宅ローン審査通りやすさランキング 18537
住宅ローン審査通過のコツ10選 18402
住宅ローン審査通過後のやるべきこと 17513
団信の審査に通らず住宅ローン審査に落ちてしまう場合の対策 14439
銀行はこういう理由で住宅ローン審査を落とす!なぜ審査に落ちるの? 13570
住宅ローン審査甘い銀行と辛い銀行の差はどこにあるのか? 12001
住宅ローンの一括審査・一括申込を絶対してはいけない理由 11549
住宅ローンの審査は、不動産屋の付き合いぐらいで緩くならない 11142
重要度が増している住宅ローン審査項目 10686
事前審査(仮審査)と本審査の違い 10504
ブラックなら住宅ローン審査は通らない!? 9966
住宅ローン審査を大きく左右する個人信用情報の見方と審査基準 9698
住宅ローン審査に落ちたら審査の甘いフラット35が良いって本当? 9659
税金未納、税金未払いの住宅ローン審査への影響は? 9026
住宅ローン審査を急いでもらう!銀行へのアプローチ方法 8068
住宅ローンは保証会社で審査の通りやすさがわかる! 7834
建ぺい率オーバーで借り換え審査NG 7628
消費者金融キャッシング・カードローンの住宅ローン審査への影響 7317
住宅ローン審査に落ちる前にチェックしておきたい個人信用情報の開示請求手順 6923
住宅ローン審査に不利な自営業、会社経営者、派遣社員、契約社員が審査通過の確率を上げる方法 6837
住宅ローン審査で単身女性は本当に不利?女性のすべき審査対策 6721
住宅ローン審査に時間がかかるリスク 6548
住宅ローンの審査金利と注意すべきポイント 6425
自己破産と住宅ローン審査 5854
保証会社を使わない住宅ローンの注意点 5105
親からの借入は住宅ローン審査に影響するのか? 3470
携帯電話料金の延滞で住宅ローン審査が落ちる理由 3158
自営業、個人事業主、会社経営者で住宅ローン審査に通らない方にはフラット35がおすすめ 2805
住宅ローンの保証人は必要? 2725
団体信用生命保険とは? 21715
住宅ローンと火災保険 18328
火災保険に加入しましょう 18017
団信(団体信用生命保険)の重要性 16324
団体信用生命保険の審査 11660
フラット35の団信費用っていくら? 11572
住宅ローンで地震保険は必要? 11385
地震保険に対する注目UP 10373
審査の甘いワイド団信とは? 9031
住宅ローンの団信特約は、医療保険とは保障内容が違うことに注意が必要 8325
住宅ローンの火災保険は一括見積で安くする 8179
住宅への飛行機の落下・墜落の損害賠償は火災保険(住宅保険)で補償される 5616
団信は相続税が発生しない生命保険。フラット35の生命保険活用に注意! 4517
営業トークのウソ第1回 8650
営業トークのウソ第2回 6344
営業トークのウソ第3回 5793
営業トークのウソ第6回 5543
営業トークのウソ第4回 5358
営業トークのウソ第5回 5038
年収500万の住宅ローン 22007
年収600万の住宅ローン 20992
年収300万の住宅ローン 18852
年収700万の住宅ローン 18072
年収400万の住宅ローン 17216
年収800万の住宅ローン 15344
年収1000万の住宅ローン 14998
年収900万の住宅ローン 14243
年収200万の住宅ローン 13368
住宅ローンの保証料って実際いくら? 15204
固定金利は金利が何%上昇するとお得になる?騙されない金利比較 13561
定期預金と住宅ローンの繰り上げ返済を比較どっちがお得? 11058
フラット35の団信費用と民間生命保険会社の保険料のお得度比較 10558
毎月の繰り上げ返済と年1回のボーナス返済はどっちがお得? 10525
「住宅ローン減税があるから繰り上げ返済はしない方が良い」はウソ! 10342
住宅ローンのキャンペーン金利に騙されるな! 9969
住宅ローンの保証料は外枠方式と一括前払い方式どっちを選ぶべき? 9651
住宅ローン選びを銀行に対する顧客満足度で比較する 9482
NISA(ニーサ)より住宅ローン繰り上げ返済がお得 9447
同じ当初固定金利で違う。当初優遇と全期間優遇の比較 9402
永遠のテーマ。賃貸と住宅購入どっちがお得?徹底比較 9400
3年後に2%、5年後に3%の金利上昇なら当初10年固定金利 9371
消費税8%の増税前と増税後の住宅ローン返済額のお得度比較 9359
ネット銀行の住宅ローン変動金利と固定金利のフラット35を比較 9088
返済期間別の返済総額を比較する 8857
住宅ローン金利上昇対策「つもり貯金」vs「つもり繰り上げ返済」比較 8626
当初固定金利の住宅ローン。当初が終わる前に借り換えを検討すべき 8235
ネット銀行の変動金利と大手都市銀行3年当初固定金利を比較 8162
元利均等返済と元金均等返済はどちらがお得なのか?徹底比較 8115
借り換えは、返済額削減と返済期間短縮どっちがお得? 8008
金利上昇に備えるミックスローンと通常の金利タイプを比較 7704
モーゲージバンクが販売するフラット35と銀行が販売するフラット35はどっちがいいの?徹底比較 3137
ソニー銀行は変動金利と固定金利を何度でも変更可能 9114
住宅ローン借り換えで人気の「SBI新生銀行」は不安を解決する住宅ローン!? 9090
全疾病保障の団信が無料?保障で選ぶなら住信SBIネット銀行 8990
女性におすすめ!女性向け住宅ローンりそな銀行「凛next」 8525
SBI新生銀行住宅ローンは介護状態になっても返済免除の団信が無料 7546
中古住宅のリフォーム資金もSBI新生銀行は住宅ローンと同金利 7360
イオン銀行の住宅ローン利用で、イオンでの買物が毎日5%%OFF 7197
半月前の金利発表。変動金利上昇のリスクヘッジならソニー銀行住宅ローン 7182
住宅ローンを審査スピードで選ぶならSBI住宅ローン 7175
SBI新生銀行のコントロール返済なら、一定期間返済停止が可能? 7013
変動金利の落とし穴回避。条件なしで変動金利が低金利のauじぶん銀行住宅ローン 6494
三井住友銀行の夫婦2人が団信対象「連生団体信用生命保険付住宅ローン(クロスサポート)」 6432
三菱UFJネット住宅ローンはメガバンクのネット銀行仕様の住宅ローン 6427
SBI新生銀行は家事代行とチャイルドケアサービスも付帯 6419
auじぶん銀行の住宅ローンはがん診断で住宅ローン残高が半分に 6091
楽天銀行の「住宅ローン(金利選択型)」は審査に通りやすい!? 5891
女性向け住宅ローン。コンシェルジュデスク+疾病・失業保障半額「ARUHI With Woman」 5573
現金一括購入なら、東京スター銀行の預金連動住宅ローンがすごい! 3848
店舗で相談できるネット銀行の低金利住宅ローンがある!? 2753
フラット35より低金利の固定金利「ARUHI スーパーフラット」に注目! 2639
ARUHI住宅ローンで住宅購入後も優待特典「ARUHIメンバーズクラブ」とは? 1711
ARUHIの住宅ローン借り換えシミュレーション機能が便利 1363
本審査が最短3営業日!?ARUHI住宅ローンのスピード審査 1177
イオン銀行住宅ローンの落とし穴と注意点を徹底解説 46499
住信SBIネット銀行住宅ローンの落とし穴と注意点を徹底解説 25207
ソニー銀行住宅ローンの落とし穴と注意点を徹底解説 21922
フラット35の落とし穴と注意点を徹底解説 14939
auじぶん銀行住宅ローンの落とし穴と注意点を徹底解説 12151
SBI新生銀行住宅ローンの落とし穴と注意点を徹底解説 11839

当サイト利用者実績のべ数
727万1706人

※ 自社調べ。運営歴8年
ファイナンシャルプランナー(FP)が運営

住宅ローン人気銀行ピックアップ   2023年6月最新情報

ランキングアイコン1位イオン銀行 住宅ローン
イオン銀行 住宅ローンのウェブサイト画像

変動金利、当初10年固定金利ともにネット銀行トップクラスの低金利。イオンでのお買い物が5年間5%OFFで最大22.5万円の割引に。自己資金は0円でも借り入れ可能。さらに最大300万円までの諸費用ローンありと利便性も高い

●変動金利(保証料、金利優遇込)
0.430%
0.430%(借り換え)
●当初10年固定金利(保証料、優遇込)
1.450%
●金利以外の主要な負担費用(税込)
事務手数料
借入額の2.20%

商品詳細、口コミを見る

ランキングアイコン2位住信SBIネット銀行 住宅ローン
住信SBIネット銀行住宅ローンのウェブサイト画像

がん、心筋梗塞、脳卒中など全てのケガ・病気で就業不能状態になると、住宅ローン返済が免除される全疾病保障が無料付帯。変動金利、5年、10年当初固定金利も圧倒的な低金利。

●変動金利(保証料、金利優遇込)
0.320%
0.299%(借り換え)
●当初10年固定金利(保証料、優遇込)
0.970%
●金利以外の主要な負担費用(税込)
事務手数料
借入額の2.20%

商品詳細、口コミを見る


 

ランキングアイコン3位ソニー銀行 住宅ローン
ソニー銀行 住宅ローンのウェブサイト画像

ソニー銀行は変動金利が0.447%、頭金1割超で0.397%と業界最低水準の金利を実現。さらにオリコン満足度ランキングで4年連続1位を誇りサービスレベルの高さに定評。固定金利と変動金利の切替えが自由に何度も可能でリスク回避

●変動金利(保証料、金利優遇込)
0.447%
0.397%(新規購入&自己資金1割~)
●当初10年固定金利(保証料、優遇込)

●金利以外の主要な負担費用
事務手数料
借入額の2.20%

商品詳細、口コミを見る

 

注目!住宅ローンピックアップ

注目!ソニー銀行の住宅ローン

  • 自己資金1割以上で業界最低水準の金利
  • がん50%保障特約付団信無料付帯
  • AIによる自動審査で最短60分スピード審査回答
  • 変動金利と固定金利を何度でも切り替え可能
  • 前月の15日前後には次月の金利を発表!金利タイプ切替に有利

●変動金利(保証料、金利優遇込) 0.447%
(新規購入&自己資金1割~の場合)0.397%
●当初10年固定金利(保証料、優遇込)
●金利以外の主要な負担費用事務手数料
借入額の2.20%

商品詳細、口コミを見る

 

住宅ローン借り換えで人気の銀行ピックアップ

借り換えで人気の理由は「様々な不安に対応できる住宅ローン」

  • 事務手数料が他の銀行と比較して数十万円安い。借り換え負担が軽い
  • 家計が苦しいときに繰上返済した期間は元金返済を一旦休止できる
  • 要介護状態でも団信が適用。完済年齢が高齢になる場合に安心
  • 家事代行サービスや病児保育が最大50回分無料で利用ができる
●変動金利(保証料、優遇込) 0.420%
●金利以外の主要な負担費用 55,000円(税込)/安心パック(介護保障・コントロール返済)110,000円(税込)/安心パックW(家事代行・病児保育)165,000円(税込)/変動金利(半年型)タイプ<変動フォーカス>借入額の2.20%(税込)
商品詳細、口コミを見る
 

WEB申込・借り換え限定の特別金利プランが人気。金利は業界最低水準! 

  • WEB申込限定借り換えローンは当初10年固定が低金利
  • 大手都市銀行なのに保証料が無料で総返済額が安い
  • WEB申込後に店舗や住宅ローンプラザで相談できるので安心
●変動金利(保証料、優遇込) 0.370%
●当初10年固定金利(保証料、優遇込) 1.325%
●金利以外の主要な負担費用 事務手数料33,000円+借入額の2.20%
商品詳細、口コミを見る

フラット35借入中の方は「フラット35からフラット35への借り換え」もできる!
現在のフラット35金利より0.3%以上高い金利で借りてるなら返済額削減可能!

住宅ローンフラット35で人気の銀行ピックアップ

フラット35で人気の理由は「最低金利+事務手数料の安さ」

  • 事務手数料が他の銀行と比較して数十万円安い
  • 楽天銀行口座を返済口座にすると事務手数料が1.10%
  • 金利はフラット35取扱約340社の中で最低金利
●15年~20年固定金利(保証料、優遇込) 1.130%
→フラット35sなら当初10年間の金利 0.880%
●21年~35年固定金利(保証料、優遇込) 1.560%
→フラット35sなら当初10年間の金利 1.310%
●金利以外の主要な負担費用 事務手数料 借入額の1.43%(楽天銀行口座返済で1.10%)
商品詳細、口コミを見る
 

住宅ローン人気ランキング   2023年6月最新情報

順位銀行名変動金利
(保証料・優遇込)
当初10年
固定金利
(保証料・優遇込)
事務
手数料
(税込)
団信料メリット/独自サービス詳細
1位イオン銀行
イオン銀行住宅ローン
0.430%1.450%借入額の2.20%0円・イオンでの買い物5%OFF
・5年間で最大22.5万円分割引可能
詳細
2位住信SBIネット銀行
住信SBIネット銀行住宅ローン
0.320%
借換
0.299%
0.970%
借換
借入額の2.20%※10円・全疾病保障が無料付帯
・諸費用分も借入可能(金利0.05%上乗)
詳細
3位ソニー銀行
ソニー銀行住宅ローン
0.447%
新規+頭金1割
0.397%

新規+頭金1割
借入額の2.20%0円・固定と変動を何度でも切り替え可能
・がん50%保障特約付団信無料付帯
・翌月の金利を半月前に発表
・AIによる自動審査で最短60分スピード審査回答
詳細
4位りそな銀行
りそな銀行住宅ローン
※2023年6月適用金利
0.625%

借換
0.370%
1.580%

借換
1.325%
3.3万円(借換
+借入額
の2.20%)
0円

・銀行初!新しいタイプの団体信用生命保険付き住宅ローン「団信革命」
借り換えなら保証料お客様負担0円に
※WEB受付は借りかえローンのみです。

詳細
56位東京スター銀行
>東京スター銀行住宅ローン
0.750%~1.250%1.350%~1.850%

借入額の2.20%

0円

・入院保険が無料付帯
・普通預金金利優遇

詳細
6位SBI新生銀行
SBI新生銀行住宅ローン
0.420%-

借入額の2.20%

0円・リフォーム資金も同金利で借入可能詳細
7位カブドットコム証券(銀行代理業)
kabucom
借入額の2.20%0円・三菱UFJ銀行の低金利
・保証料不要ネット専用住宅ローンを代理販売
詳細
8位みずほ銀行
みずほ銀行住宅ローン
0.575%~0.875%
借換
0.575%~0.875%
1.400%~1.700%
借換
1.400%~1.700%
3.3万円0円

・メガバンクの安心
ネットから借り換え申込みでネット銀行並の金利
・来店不要で契約まで可能

詳細
9位楽天銀行
楽天銀行住宅ローン
0.550%~1.200%1.394%~2.044%33万円0円

・事務手数料330,000円
審査が通りやすい
・事前審査最短翌日回答
全疾病保障無料付帯

詳細
10位三菱UFJ銀行
三菱UFJ銀行住宅ローン
0.675%3.3万円0円・メガバンクの安心詳細
11位三井住友銀行
三井住友銀行住宅ローン
0.675%~0.925%1.090%3.3万円0円・メガバンクの安心詳細

住宅ローンフラット35人気ランキング   2023年6月最新情報

順位銀行名15年~20年金利21年~35年金利事務
手数料
(税込)
団信料メリット/独自サービス詳細
1位住信SBIネット銀行
フラット35(買取型)
sbi
1.130%1.560%借入額の1.10%約200万円

・事務手数料1.10%
・事務手数料に0.5%上乗せで「全疾病保障」付帯。3000万円ならたった15万円(税別)

・事前審査結果は3営業日以内に通知

詳細
2位楽天銀行
フラット35
楽天銀行住宅ローン
1.130%1.560%借入額の1.43%約200万円・事務手数料が安い
・楽天銀行口座返済で事務手数料1.10%
詳細
3位ARUHI
フラット35
ARUHI住宅ローン
1.130%1.560%借入額の2.20%約200万円・圧倒的な審査スピード
・本審査は最短3営業日
・フラット35実績No.1
詳細

トップ 住宅ローン解説

住宅ローン最新動向レポート

article thumbnail

住宅ローン金利動向 2019年9月レポート 住宅ローンの金利動向・金利推移をまとめた毎月のレポートです。住宅ローンを検討している方は参考にしていただければ幸いです。

    住宅ローンの種類

    住宅ローンの審査

    住宅ローンの達人技

    徹底比較!どっちがお得

    住宅ローンサービス分析

    住宅ローンアンケート調査

    article thumbnail

    住宅ローンにも県民性は出てくるのか? 住宅ローン選びにも、地方ごとの特色というのは出てくるのでしょうか?東京の人と北海道 [ ... ]

    教えて住宅ローンQ&A

    article thumbnail

    会社経営をしていて借入が1000万円ある場合、住宅ローンの審査は通りにくいのでしょうか? Q.会社経営をしていて、かつその法人で1 [ ... ]

    新規借入/借換えシミュレーション