マンションや戸建にかかる諸費用
- 詳細
- カテゴリ: 住宅ローンの達人が教える
- 作者: 住宅ローン比較
- 参照数: 9974
マンションや戸建てにかかる諸費用
マンション購入時に払う修繕積立金や、一戸建て購入時に払う水道分担金・調査費用などのように、購入する物件によって、数万円~数十万円単位で必要になる費用があります。
住宅ローン意外でも、物件を購入すると諸費用がかかる
新築マンションを購入するときには、将来的にマンションの大規模な修繕をするために用いる修繕積立金の負担を求められることがあります。
修繕積立金はマンションの所有者が共同で負担する決まりになっています。金額は数万円~十数万円、多くは毎月積み立てで徴収されます。修繕計画によっては入居時や数年に一度、毎月の積立額とは別に一時金で払う規定になっている場合があります。これを修繕積立一時金といいます。
修繕積立金や修繕積立一時金に関する規定は、マンションごとに違います。購入前に必ず確認するようにしましょう。
マンションだけでなく、一戸建ての購入に特有の費用もあります。たとえば、水道分担金。これは、新築一戸建てを購入して新しく水道を引く際に自治体に支払う費用です。金額の目安は、10万~30万円。自治体によっても違うので、事前に確認するとよいでしょう。
注文住宅を建てる際に、建物の安全性を確かめるため、検査機関による調査を依頼する場合は、その費用も必要です。
以前は、不動産会社や工務店が依頼して行うケースがほとんどでした。しかし最近は、買い主自らが費用を負担して、より信頼できる調査を行う傾向が見られます。必要になる金額は、調査内容などにもよりますが、40万~70万円かかることもあります。
また、工事の無事を祈る地鎮祭や、建物の基礎が完成したことを祝う上棟式といった、伝統的な行事にも費用がかかります。